小嶋悠紀

発達支援コンサルタント

株式会社RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS代表取締役、発達支援コンサルタント、元小学校教諭。1982年生まれ。信州大学教育学部在学中に発達障害がある人を支援する団体を立ち上げ、代表を務める。卒業後は長野県内で教員を務めながら特別支援教育の技術などをテーマとする講演を全国で実施。県の保育士などキャリアアップ研修や、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の養護教諭向けの研修なども担当する。直接の指導や支援会議への参加を通じてこれまで3000人をこえる子どもの支援に関わる。センサリーツール「ふみおくん」の開発にも携わった。著書に『発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル』(講談社)がある。

もしもわが子が友だちの物を盗んでしまったら、親は大げさすぎるくらいに謝るべき深い理由
小嶋悠紀,齊藤 恵
相手が軽く触れただけなのに、過剰に反応して暴力を振るってしまったら。友だちの持ち物が欲しくなって盗んでしまったら。そんな場合、親はどうやって子どもに善悪の判断を教えたら良いのか。3000人以上の子どもたちを支援してきた発達支援コンサルタントが、本当に効果のあった具体的なノウハウをわかりやすく紹介する。※本稿は、小嶋悠紀『発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 家庭生活編』(徳間書店)の一部を抜粋・編集したものです。
もしもわが子が友だちの物を盗んでしまったら、親は大げさすぎるくらいに謝るべき深い理由
いつも靴を脱ぎっぱなしにしていた子が、自然と靴を揃えられるようになった「魔法の仕掛け」とは?
小嶋悠紀,齊藤 恵
大人が望んだとおりに行動してくれないことが多い、発達障害・グレーゾーンの子どもたち。しかし彼らの特性を理解してちょっとした工夫を施すだけで、日常生活が大きく改善していくのだという。3000人以上の子どもたちを支援してきた発達支援コンサルタントが、本当に効果のあった具体的なノウハウをわかりやすく紹介する。※本稿は、小嶋悠紀『発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 家庭生活編』(徳間書店)の一部を抜粋・編集したものです。
いつも靴を脱ぎっぱなしにしていた子が、自然と靴を揃えられるようになった「魔法の仕掛け」とは?
「いつまでたってもゲームをやめられない子」が“納得して自分でやめられる”声がけのコツとは?
小嶋悠紀,齊藤 恵
子どものゲームや動画視聴をどうコントロールするか、悩んでいる親は多いだろう。どうやったら子が癇癪を起こすことなくスムーズにやめさせることができるのか。3000人以上の発達障害・グレーゾーンの子どもたちを支援してきた著者による本当に効果のあった具体的なノウハウをわかりやすく紹介する。※本稿は、小嶋悠紀『発達障害・グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 家庭生活編』(徳間書店)の一部を抜粋・編集したものです。
「いつまでたってもゲームをやめられない子」が“納得して自分でやめられる”声がけのコツとは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養