Photo:DAIHATSU/SUZUKI

 日本の軽自動車をリードしてきたダイハツとスズキ。昨年トヨタ自動車の傘下となったダイハツは、今年5月、100万円以下で買える低価格の軽乗用車ミライースの6年ぶりの全面改良となる新型車を発表。これまでの燃費競争から脱却し、「走行性や安全性」を全面に新たなメッセージを打ち出しました。

 一方、スズキはインドでの販売台数を増やし、過去最高益を更新。4月末発表の販売台数で、軽自動車の国内台数は前年を下回りましたが、今年2月に発表したワゴンRは、全面改良で安全性能を強くPR、ダイハツよりも一足先に燃費競争からの脱却を打ち出し市場からの期待も高まっています。2015年春に軽自動車税増税によっていったん国内の軽自動車市場が冷え込んだものの、ようやく回復の兆しが見え、燃費に次ぐ新たな競争が始まっています。

 新たな時代を迎えつつある、庶民の足、軽自動車。常にライバル社との熾烈な開発競争の中、自動車メーカーの社員たちはどのような仕事に働きがいを見い出しているのか。実際に働いてみなければわからない企業や組織のリアルな姿を、「Vorkers(ヴォーカーズ)」に寄せられた社員クチコミからリサーチするこの連載。今回は、日本の交通網を支える軽自動車メーカーの対決です。

20代の成長環境を求めるか、
待遇面の満足度を求めるか?

 まず、Vorkersに寄せられたクチコミを比較できる「Vorkersクチコミ分析」という評価比較機能を使って両社の違いを見ていきましょう。これはVorkersの法人向けサービスの機能になりますが、Vorkersにクチコミを寄せた社員の属性(男女、職種、入社形態など)ごとに、社員満足度や残業時間、有給休暇消化率などを比較することができます。

 社員満足度を構成するのは、働きがいを示す8指標。業界や社風が似ていれば、八角形のチャートは似た形となりますが、ダイハツ(総合評価2.78)とスズキ(総合評価2.69)では総合評価点は近いものの、「20代成長環境」が高いスズキと、「法令順守意識」や「待遇面の満足度」が高いダイハツで大きく社員満足度の構成要素が異なります。