プレゼン、会議、打ち合わせに効果抜群! 仕事に効く「図の使い方」。
企業研修、ワークショップの実績多数! ニューズピックスのクリエイティブ統括者であり、どんなものでも「図」にする図解オタクの櫻田氏の新刊、『図で考える。シンプルになる。』が発売! 発売4日で重版も決まり、話題になっている。

WIRED、ハフィントンポストといったメディアからのデザイン依頼に加え、コンサルティングファームや広告代理店で「図解思考」「デザイン×図解」などのテーマで研修をこなす本格派は何を語るのか。その秘伝の秘を、本連載ではあますところなくお伝えします。(構成:中村明博)

四角と矢印を書くだけで、
自然と頭が整理される

 ビジネスは、何らかの価値を提供し、その対価に代金をもらうものです。そこでは必ず「交換」が行われています。例えば、売り手と買い手は「商品・サービス」と「お金」を交換し、従業員と会社であれば、「能力・時間」と「機会・報酬」を交換しています。

「どのような登場人物が、何を交換しているか」。いわば「ヒト・モノ・カネ」の動きです。これを理解することは、ビジネスパーソンの必須スキルと言えるでしょう。下図を見てください。

頭がいい人は、「四角と矢印」で考えをまとめる。『図で考える。シンプルになる。』より
拡大画像表示

 これが「交換の図」です。四角と矢印で、交換を表すことができます。

頭がいい人は、「四角と矢印」で考えをまとめる。櫻田潤 (さくらだ・じゅん)ニューズピックス インフォグラフィックエディター。仕事に必要な知識を身につける過程で、「モノゴトを深く理解したい」という欲求を持つようになり、そこから本やテレビ番組の要約を「1枚の図」にまとめる習慣が生まれる。作り上げた図を、自分の個人サイト「ビジュアルシンキング」にアップしたところ、従来の図解にデザインの考え方を反映させた手法が話題になる。

「交換の図」を使えば、誰と誰が何を交換しているかが「見える化」でき、両者の関係が一瞬でわかります。

 交換内容を明確にすると、「フェアな交換が行われているのか」「よりよい交換内容はないのか」などを検証できます。

 例えば、新規の取引先との交渉を考えてみましょう。下図を見てください。

頭がいい人は、「四角と矢印」で考えをまとめる。

 

このように「見える化」することで、自社と取引先の関係を冷静に考えることができます。

 

 ビジネス以外ではどうでしょうか?

 例えば政府と国民の関係もこの図で表せます。下図を見てください。社会保障と税金の関係ですね。

頭がいい人は、「四角と矢印」で考えをまとめる。

 身近なものを「四角と矢印」で考えてみましょう。例えば、「働いている会社のビジネスモデル」「よく使うサービスの仕組み」などです。思考整理のいいトレーニングになります。