先行きの見えない2021年。これからは「新しいこと」や「人と違ったこと」を考えるスキルが重要になってくる。だが、「考える」といっても、いったい何をどう考えればいいのか?
そんな人に読んでほしいのが、このたび刊行された書籍『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』だ。
著者の藤原麻里菜氏は、「無駄づくり」という異色のコンテンツをネットを中心に展開しており、これまでに何百もの作品を発表、その人気は海外にも波及し、台湾での個展では2万5000人もの観客が殺到、SNS再生数は4000万回にも達する話題の発明家だ。
そんな著者が、これまでに発明を何年も継続してきた中でつかんだ「考えるテクニック」をあますところなく詰め込んだのが本書だ。「何も出てこない……」とうんうんとうなっているなら、本書をパッと開いて、好きなワザを使ってみてほしい。「逆転」「主語変え」「マナー破り」「合体」「似たもの合わせ」……便利に使える思考ワザが満載である。
本稿ではこの『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』から特別に、一部を抜粋・編集して紹介する。
日常の「なにげない欲」を挙げていく
なぜ仕事を休みたいのに休めないのでしょうか。それにはそれぞれの理由があると思いますが、わたしの場合は仮病を使って休んだところでバレたら怖いからです。電話で休む連絡をするとき、声色が元気だったら上司に疑われてしまいます。
わたしは気が弱いので、仮病を使って休んだとしても「バレてるのではないか」と、一日中ビクビクしてしまいます。仮病で休むなという話なのですが。
また、「仮病で休む」ことについて、他にどんな問題があるか考えると、「仮病のレパートリーが枯渇する」ということも思いつきました。
「お腹が痛い」だけで休んでいると、「こいつ、いつもお腹痛いで休んでるな」と思われてしまいますし、「親戚が亡くなった」という嘘の理由は何度も使えません。
本書ではアイディアを考えるにはまず、解消すべき「問題」を発見することが大事だと紹介していますが、生活の中で生じる欲を深掘りし、その充足を妨げている障害を分析することでも「問題」が見えてきます。
「欲求の矛盾」に注目する
朝起きて、仕事をして、帰ってきてダラダラして寝る。そんななにげない日常の中に、たくさんの欲が潜んでいます。朝が苦手な人は「二度寝したい」と思うかもしれないし、会社に行ったら「昼寝したい」と思うかもしれません。
その欲にはどんな「問題」があるでしょう。「欲求の矛盾」に注目すると、アイディアが格段に考えやすくなります。「仮病で休んじゃダメだけど、ダラダラしたい」、深夜には「ラーメン食べたいけど、太りたくない」などわがままな欲が生まれるかもしれません。
ほかにも、「したいけど、できない」という矛盾をはらんだ欲求は、たとえばわたしの場合、「お金を気にせずに好きなものをたくさん買う」「夜道を歩いているとき、大声で歌う」「仕事をサボッて海に行く」「カロリーを気にせずに好きなものをたくさん食べる」などがあります。
【考えてみる】「したいけど、できないこと」の障害を書き出してみよう。また、どうすればそれが解決されるかアイディアを考えよう。
「仕事をサボッて海に行きたい」という欲から考えていくと、先ほど挙げたように「仮病のレパートリーが枯渇する」という障害があることに気づきました。これは仮病のレパートリーを増やすことができれば解決できそうです。
以前、「会社を休む理由を生成するマシーン」というものを制作しました。これは、ボタンを押すとランダムで単語が組み合わされて、会社を休む理由を何通りもつくってくれる画期的な発明品です(下記参照。音が出ます)。
新社会人のために「会社を休む理由を生成できるマシーン」を作りましたhttps://t.co/Av70fWASPQ pic.twitter.com/uOKYAr27ur
— 藤原麻里菜 | Marina Fujiwara(@togenkyoo)March 24, 2017
(本原稿は、藤原麻里菜著『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』の内容を抜粋・編集したものです)
1993年、横浜生まれ。発明家、映像クリエイター、作家。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とかつくりあげる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。SNSの総フォロワー数は20万人を超え、動画再生数は4000万回を突破、その人気は中国、アメリカ、ヨーロッパなど海外にも広がっている。2016年、Google主催「YouTubeNextUp」に入賞。2018年、国外での初個展「無用發明展――無中生有的沒有用部屋in台北」を開催、2万5000人以上の来場者を記録した。Awwwards Conference Tokyo 2020、eAT2018 in KANAZAWA、アドテック2016東京・関西などで登壇。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。最新刊に『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』がある。