花粉やウイルスを防ぐ「鼻うがい」、驚きの4つの効果とはPhoto:PIXTA

近年、CMや電車広告などで目にするようになった鼻うがい。実践する人はまだ限られているが、鼻うがいには多くの効用があると考えられている。そんな鼻うがいの驚きの効用や方法を『ウイルスを寄せつけない! 痛くない鼻うがい』(KADOKAWA)の著者であり、医師でNPO法人「日本病巣疾患研究会」(JFIR)理事長の堀田修氏に聞いた。(清談社 沼澤典史)

鼻うがいによる
4つの効果

 新型コロナウイルスの流行によって、改めて手洗いやうがいなどの予防法がフィーチャーされている。堀田氏はこうした予防法に加え、鼻うがいを勧めている。

「鼻うがいは通常の口うがいと違い、鼻孔から塩水(基本的に生理食塩水)を入れます。効果は4つあります。一つ目は鼻の奥の上咽頭に付着した粉じんやウイルスを洗い流すことです。上咽頭には繊毛という細かい毛がびっしり生えており、鼻からの呼吸で入ってきた花粉や細菌、ウイルスなどはここに付着しやすいのです」

 PCR検査でも綿棒を鼻の奥に入れて検査するが、それも上咽頭にはウイルスの付着量が多く、より正確な検査ができるからである。

「二つ目は免疫に関係するリンパ球が多数入り込んでいる繊毛の機能改善です。鼻うがいによって繊毛上皮細胞の働きが良くなることがわかっています。三つ目は高張食塩水(生理食塩水より濃度が高い食塩水)を使用することで、浸透圧によって鼻咽頭粘膜のむくみが改善します。四つ目は食塩水から塩素イオンが上皮細胞に取り込まれ、細胞内で抗ウイルス作用を持つ次亜塩素酸が作られ、ウイルスの増殖を抑えることができます」

 これらによって、花粉症、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、風邪の予防と症状改善などに効果があると堀田氏は言う。