有名レストランの予約がとれないハワイ
前例のない動きを見せる欧米中の消費
5月半ば、旧知のハワイ在住バンカーから一通のメールが来た。有名レストランの予約が取れない、駐車するスペースがない、という内容だ。日本企業はコロナを理由にクロスボーダーM&Aを躊躇している場合ではないぜ、という皮肉なメッセージも付いていた。
現時点では、日本人がハワイに自由に旅行できる状態ではない。ハワイの観光客が増えたのは、米国内での経済活動が急激に活性化された結果だ。対コロナのワクチン接種が進むことで、米国人のツーリズムが激増している。
上記の話を弊社内で共有すると、何人もの社員から、海外メディアで強烈な消費の変化を報じる記事を見たとの反応があった。緊急事態宣言が発出中の東京でも、高級ブランド店が(特に若い消費者で)賑わうなど相似形が見られる。
最近のフィナンシャルタイムズは、欧州の高級リゾート物件の需要が、今までのような別荘としてではなく、リモートワークの場所として急速に増えていると報じた。
また同紙は、飛行機のファーストクラスの顧客がビジネスジェット(プライベートジェット)に移行し、ファーストクラスは終焉を迎えているとも報じた。そして、カリフォルニアにおける大麻の市場規模は130億ドルとナパバレーのワイン市場の数倍以上と見込まれ、高級レストランでも高級大麻が提供し始められているなど、高級大麻市場が拡大しているとも報じた。
生活必需品と一線を画すこれらの消費動向は、欧米固有のものではない。中国では、海南島のDuty Freeショップ(免税店)の売れ行きが、過去に類を見ない動きになっていると聞く。