過去の成功例が通用せず、優れた手法はすぐに真似される「正解がない時代」。真面目で優秀な人ほど正攻法から抜け出せず、悩みを抱えてしまいます。リクルートに入社し、25歳で社長、30歳で東証マザーズ上場、35歳で東証一部へ。創業以来12期連続で増収増益を達成した気鋭の起業家、株式会社じげん代表取締役社長執行役員CEO・平尾丈氏は、「起業家の思考法を身につけることで、正解がない時代に誰もが圧倒的成果を出すことができる」と語ります。「自分らしく」「優秀で」「別の」やり方を組み合わせた「別解」を生み出すことで、他人の「優等生案」を抜き去り、突き抜けた結果を実現することができるのです。本連載では、平尾氏の初の著書となる『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』に掲載されている「現代のビジネスパーソンが身につけるべき、起業家の5つの力」から抜粋。「不確実性が高く、前例や正攻法に頼れない時代」に自分の頭で考えて成果を生む方法を紹介します。

「私はこれができます!」が面接のアピールにならない理由Photo: Adobe Stock

自分の「外」との関係で適正を示す

苦手な仕事や嫌いな仕事から、「自分には適性がない」という理由で逃げている人も成果が出せません。

自分の適性を探しているうちに、成長の機会を逃してしまうからです。

自分の適性を考えるとき、通常は主観になってしまいます。

しかし、外界を見て得た客観とのギャップを埋めない限り、自分の適性は相対的にわかりません。他人と比較したとき、自分が付加価値を出せているのか把握するべきです。

また、ライバルが何人いるかも非常に重要だと思います。

同じことをやれる人が多数いたら、やらなくていい。

100人ぐらいしかできないのであれば、希少性があるので絶対にやるべきです。

以前、じげんへの転職面接で次のような自己アピールをした人がいました。

「私は財務系のコンサルティングファームから、戦略系のコンサルティングファームに転じています。財務と戦略を両方できる人は少ないと思います」

私は次のような質問をしました。

「日本で何人ぐらい、それをできる人がいると言われていますか?」
「そのうち、あなたは何番目に優秀だと思いますか?」
「他の人と異なるあなたの能力は、じげんにどのように役に立つのですか?」

その人が「ハッ」という顔をされたことをよく覚えています。

自分以外の何かとの関係性でしか、自分の適性はあぶり出せません。

自分の外と関係性を図るには、アウトプットが必須です。

アウトプットをしていると、自分がいやというほどわかります。

最初の一歩としては、適性など考えず、もっとも大きな問題に向き合うべきです。

1000点の問題に向き合い、それを解決すれば1000点を超える仕事が舞い込んでくるようになります。

その積み重ねが、他人と比較可能な自分の適性をつくり出すのです。

(本原稿は、平尾丈著『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』から一部抜粋・改変したものです)