「死んだ魚の目をして働いている人」のたった1つの特徴ひろゆき氏(撮影:榊智朗)

SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

会社と一緒に死んでいく生き方

「会社に残るべきか、独立すべきか」という二択があります。

 会社に搾取されているので「自分だけでやったらもっと稼げるはず」と思う場合があるかもしれません。

 でも、すべてを「自分の実力だ」と思い込むのは、バイアスなんですよね。

 少し冷静になったほうがいいと思います。

 組織にいる中で稼げていても、その後ろには、目に見えない力があるものです。

 企業の看板や実績があるから、今の能力が発揮できているかもしれません。

 それを考えずに、自分の力だけで稼げると思うのは、やや早計ですよね。

「死んだ魚の目」をして働く人

 世の中には、「死んだ魚のような目」をして働いているような人が多くいます。

「やりたいこと」がなくてダラダラと受動的に働いたり、給料を使い切って生活しているようなタイプです。

 そういう人は、そのまま会社に残ったほうが絶対に幸せです。

 フリーとして活躍する人が自分の好きなペースで幸せそうに働いていたり、バリバリ稼いでいたりしても、別にそれはその人の生き方です。

「まだ会社で消耗してるの?」なんて押し付けられる筋合いもないし、気にしないことですね。

出世は「運」で決まる?

 ある証券会社の独自調査によると、会社で出世するかどうかは「個人の素質」が、あまり影響しなかったそうです。

 では、何が影響したのでしょうか。それは、「最初の上司が誰だったのか」という要素でした。

 たとえば、最初の上司が優秀な人だったとしましょう。その場合、新入社員で入った人は、その優秀な人のやり方によって、社会人の基礎を身につけることになります。

 その後、上司や部署が変わると、「最初の上司と比べて、どうなんだろう?」という視点で2人目以降を見るようになります。それがもし「無能」だったとしても、1人目と比べながら、「こうならないようにしよう」「このままじゃダメだ」と、うまく仕事を進めていけますよね。

 逆に、1人目の上司が「無能」だったら、どうなるでしょうか。

 そこで「適当に仕事しても大丈夫なんだ」ということを学んでしまうと、それから取り返すのは難しくなってしまいます。2人目以降に「優秀な上司」が付いたとしても、あまり耳を貸さなくなってしまったり、アドバイスを聞き流したりしてしまう。それだけ、初めに教えられることのインパクトは大きいんですね。

 ということで、会社員人生は最初の上司が誰なのかという「運」によって左右されるのです。

 だったら、「死んだ魚のような目」をして、ダラダラと働くのも、ぜんぜんアリなのでしょうね。

 他にも、世の中には多くの「思い込み(バイアス)」があります。その詳しい取り除き方は、『99%はバイアス』という本に書きましたので、ぜひチェックしてみてください。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『99%はバイアス』『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。