近年、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ、お笑い芸人の注目度は上がっている。さらに情報番組やスポーツ番組、ときには教育番組までお笑い芸人を見ない日はない。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏「スターを生み出し続ける「報われる努力」を知って欲しい。」、濱家隆一氏(かまいたち)「本多先生には今でも一文字単位のダメ出しもらってます。笑」、山内健司氏(かまいたち)「本多先生に教わって僕らもこんなに売れました!」と著名人からも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集し掲載する。

考えるPhoto: Adobe Stock

自然とリアクションできる頭をつくる

 私がよくやっている頭の体操について紹介します。雑誌やオンライン記事を読むことは頭を鍛えるのにすごく効果的です。皆さんのお好きな雑誌やオンライン記事でもなんでも構いません。普段、何気なく目にするメディアを使った簡単な頭のトレーニングがあります。

 やることはシンプルです。まずは、雑誌やオンライン記事の内容をほめまくりましょう。このトレーニングでは、情報に能動的に触れることで自然とリアクションできる頭をつくることができます。雑誌を読むこと自体が能動的だと思う方もいるかもしれませんが、意外とそんなことはありません。頭のなかで「へぇ、そうなんだ」と情報そのものは理解していても、受け身でなんとなく読んでいるだけということはありませんか? それでは頭は働いているとは言えません。

 そこで、雑誌や記事を読むときに「強制的にほめる」という制約をつけてみましょう。すると、自然と頭が働いてきます。私にも経験がありますが、大人数の議論の席で、話は聞いているものの、どこか他人事でその場に参加してしまっていることがありませんか?

 自覚がなくても受け身になってしまっている瞬間です。しかも、そういったときに限って、急に自分に話題が振られてきて、焦ってしまいます。話を聞いていないわけではないのですが、あたかもやる気がないように見えてしまいチャンスをひとつ潰してしまいます。

 そうならないためにも「モデルが素敵だ!」「見出しの付け方がおもしろい!」「活字のレイアウトがきれい!」「文章がうまい!」など、なんでも構いません。思いつくままほめ尽くしてください。

 ほめ尽くしたあとは、180度アングルを変えて今度はツッコミまくりましょう。「このファッションは苦手!」「色のバランスが悪い!」「センスがない!」「なにもわかっていない記事だ!」こちらも重箱の隅をつつくように、思いつくまま、感じたままで構いません。これまで受け身で何気なく読んでいた情報を自分の考えを持ちながら読めるようになります。

 このトレーニングが身につくとあらゆる議論の席や会話に能動的に参加できるようになります。

 これまでと同じように話を聞きながらも、「それはどういうこと?」「理由は?」と考えるクセがつくので、ぜひチャレンジしてみてください。

(本記事は『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より本文を一部抜粋・再編集して掲載しています)