SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は45万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
悪口を書き込みますか?
あなたは、ネットに悪口を書き込みますか?
僕は長らく「2ちゃんねる」という掲示板の管理人をしてきました。ニコニコ動画の取締役もしていました。
そこでは、数多くの「炎上」や「批判コメント」を見てきたわけです。
そこからわかることは、「悪質なコメントを書き込む人は、ほんの一部」ということです。
では、なぜそんな書き込みをするのか。どんな特徴があるのでしょうか。
ネットに居場所を求める人
多くの人にとってネットは「暇つぶし」です。
会社や学校、アルバイトのスキマ時間に、ネットを見ています。
そこでは傍観者として、何が起こっているのか、話題になっていることに反応しているだけです。
消極的で、受け身なんですよね。
しかし、世間で居場所がなくなってしまったり、会社や学校で思うような評価が得られなくなったりすると、ネットに「居場所」を求めてしまいます。
たくさん反応がくるような刺激的なことを言ったり、賛同が得られるようなコメントを書くことで、承認欲求が満たされるんですよね。
怒りがモチベーション
その書き込みがエスカレートすると、最終的に炎上などにつながります。
書き込みのモチベーションが「怒り」だからです。
でも、やはり日常生活での会社や学校でも、「怒り」では何も解決しないはずなので、ネットも同じなんですよね。
怒りのエネルギーをどこに発散するかの問題なのでしょう。
標的を見つけたら、罵詈雑言を書き込む。それに飽きたら、次の標的を探す……。
そのループにハマってしまっているわけです。
だから、悪質な書き込みの多くは、一部の人が時間をかけて、別人になりすましたりして生み出されています。
そこまでのめり込まないためには、「しょせん、ネットだから」という冷めた目を持つか、「自分は会社や家族でうまくいっているから」という道を探すしかないんですよね。
怒りのエネルギーは、もっと他のことにぶつけましょう。おすすめは、小説を書いたり、絵を描いたり、ものづくりにぶつけることです。