「コミュニケーションは“お笑い”のスキルでもっとうまくいきます」。そう語るのは、元芸人でネタ作家の芝山大補氏だ。芸人300組以上のネタ制作に携わった経験を活かし、ビジネスパーソンから一般の方まで幅広い層に「コミュニケーションに活きる笑いのスキル」を教えている。そのノウハウをまとめた初の著書『おもろい話し方 ~芸人だけが知っているウケる会話の法則』が話題を集めている。「初対面でも会話が続く人がやっていること」「トークで相手を引き込むコツ」「相手の心に10倍響く“感想”の伝え方」「好かれるリアクションの極意」「すべらない話の作り方」「お笑いタイプ診断」など、元芸人ならではのコミュニケーションノウハウが満載の一冊だ。今回は、その芝山氏にコミュ力を高めるコツを聞いてみた。

誰も得しない「愚痴り方」、心が軽くなる「愚痴り方」その違いPhoto: Adobe Stock

誰も得しない愚痴り方とは?

 今回は「上手な愚痴り方」について紹介したいと思います。

 皆さんも普段の生活の中で、誰かにイラっとすることはあると思います。たとえば、上司に理不尽に怒られてイラっとしたときのことを考えてみましょう。

 そんなとき、次のように愚痴るとあまりよくありません。

あなた「さっきさ、●●部長にすごい理不尽に怒られたんだよね」
同僚「ああ、●●部長って理不尽だよね」
あなた「そうそう……、ほんとにイライラするわ」

 こうやって愚痴っても気が晴れないですし、ネガティブな空気が感染して同僚にも嫌な気持ちを強いる可能性があります。

気も晴れて、まわりの空気も悪くしない愚痴り方

 ここでオススメなのが「しょうもない願い事で愚痴る」です。次の例を見てみましょう。

あなた「さっきさ、●●部長にすごい理不尽に怒られたんだよね」
同僚「ああ、●●部長って理不尽だよね」
あなた「そうそう……ああ、ほんとムカつく。あいつ、ポケットにティッシュ入れたまま洗濯すればええのに
同僚「なにそのしょーもない願い(笑)」

 こんな感じで、相手にしょうもない悪い事が起きるように願って愚痴るだけで面白くなります。こうやって笑いに変えてしまえば、気持ちも少しは晴れますし、愚痴られた相手を嫌な気持ちにもさせません。

 ただし、ここであまりにひどいことを言うと、相手を引かせてしまう恐れがあります。たとえば、「車に轢かれてしまえ!」と言ったら、さすがに酷いと思いますよね。

 あくまで、誰もが体験したことがあるような「少し嫌なことあるある」がベストです。

・寝ながらスマホを見てて顔に落とす
・タンスの角に足の小指ぶつける
・砂糖と塩を間違える

 などです。イラっとした相手に対して、ひどい悪口ばかり言っていてはあなたも同じレベルに見えてしまいます。笑いに変えて、余裕のある人間に見せましょう。

芝山大補(しばやま・だいすけ)
ネタ作家
1986年兵庫県生まれ。2007年、NSC大阪校に入学。2009年、2011年には、それぞれ別のコンビでキングオブコント準決勝進出。2015年にはフワちゃんと「SF世紀宇宙の子」を結成。同コンビを解散後は、ネタ作家に転身。賞レースのファイナリスト、セミファイナリストなど、芸人300組以上のネタ制作に携わる。2019年からは、「笑いの力で人間関係に悩む人を救いたい」という想いから、お笑いの技術を言語化して伝える「笑わせ学」に取り組む。講義やイベントでの指導、YouTubeやTikTokでの活動を通じて、多くの人に芸人の技術を伝えている。発売から続々重版が決まっている初の著書『おもろい話し方』が絶賛発売中。