「近ごろ体を動かす機会がメッキリ減ってしまった」なんて人は多いはず。日ごろの活動量は減ったのに、なぜか食欲は減らない。飲食での摂取カロリーは多いのに、体を動かす消費カロリーが減ってしまったら、太ってしまうのは当たり前。内臓脂肪が蓄えられて、お腹はポッコリ。すんなり入っていたズボンがパツンパツンなんてことにも……。そこで参考にしたいのが、『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『10年後、後悔しない体のつくり方』(ダイヤモンド社)だ。本書は、中高年はもちろん高齢者でも、「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも体も脳も若返る秘訣を明かした1冊。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、内臓脂肪をストンと落とし、胃腸から若返る「食トレ」の手法を紹介する。
(監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師)
エンプティーカロリーとは?
「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーほか、数々のオリンピック出場者を指導する。2014年からは青山学院大学駅伝
チームのフィジカル強化も担当。自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB 100」は、無理なく楽しく運動を続けられる施設として、幅広い層から支持を集め活況を呈している。著書は『10年後、後悔しない体のつくり方』『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』(ともにダイヤモンド社)など。
【前回】からの続き 1日14品目のなかでも、「嗜好品」はちょっと例外的な存在です。嗜好品は、俗に「エンプティカロリー」と呼ばれています。
エンプティカロリーとは、カロリーがエンプティ(空っぽ)という意味ではありません。栄養素がエンプティで、カロリーばかりあるという意味です。
お酒やスイーツを摂る意味
栄養素がないのですから、本来なら嗜好品は摂らなくてもいいのですが、なぜ1日14品目に入れているのか? その理由をお話しましょう。
食事とともにワインを飲むとリラックスしますし、仕事の合間にお菓子を食べるとホッとしますね。嗜好品は、いわば“こころの栄養”として摂るのです。
お酒やスイーツは
ガマンしなくていい
短期的にはガマンできるかもしれませんが、ずっと断っていると、こころの栄養が途切れて、いつしかガマンできなくなります。ずっと継続してほしいからこそ、あえて嗜好品を1日14品目に含めているのです。
私自身、アルコール飲料はあまり口にしませんが、タルトなどのお菓子が大好きで1日1回は食べてしまいます。ただし、嗜好品の量をコントロールしています。油断すると食べすぎるからです。
では、どれくらいを目安にすればいいのか? 次回詳しくお伝えしましょう。【次回に続く】
※本稿は、『10年後、後悔しない体のつくり方』より一部を抜粋・編集したものです。本書には、体が若返るメソッドがたくさん掲載されています。