25年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2025』の出版を記念して、内容の一部を抜粋、再編集してお届けする。(本記事は2023年12月に執筆された『大学図鑑!2025』および2014年12月に執筆された『大学図鑑!2016』をもとにしています)

学生Photo: Adobe Stock

早慶上理ICUで10年前と比べて評価が上がっている学部はどこ?

 もちろん10年の月日が経ったとしても大学間の序列が大きく変わることはほとんどない。しかし、学部に目を向けてみると、一部の序列が変わっている。今回は早慶上理ICUグループの序列変化を見ていく。

 ここ10年で評価を上げた学部が主に3つある。それが早稲田大学人間科学部と慶應義塾大学SFC(総合政策学部・環境情報学部)だ。これらの学部はできてから時間が経ったことで、しっかりとした実績ができてきた印象だ。

 特に慶應義塾大学のSFCの成長はこの10年だけを見ても著しい。校風も相まって当初は「外様」のような扱いを受けたSFCも今や多くの学生が第一志望にしている。三田・日吉の「滑り止め」ではなく、「絶対にSFCがいい」という学生も少なくない。また、学生が勉強熱心なのも有名で、「SFC」という、たしかなブランドを作り上げた。