「近ごろ体を動かす機会がメッキリ減ってしまった」なんて人は多いはず。日ごろの活動量は減ったのに、なぜか食欲は減らない。飲食での摂取カロリーは多いのに、体を動かす消費カロリーが減ってしまったら、太ってしまうのは当たり前。内臓脂肪が蓄えられて、お腹はポッコリ。すんなり入っていたズボンがパツンパツンなんてことにも……。そこで参考にしたいのが、『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『10年後、後悔しない体のつくり方』(ダイヤモンド社)だ。本書は、中高年はもちろん高齢者でも、「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも体も脳も若返る秘訣を明かした1冊。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、内臓脂肪をストンと落とし、胃腸から若返る「食トレ」の手法を紹介する。
(監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師)

【『世界一受けたい授業』で話題】夏に向けてダイエット! 期間限定で「痩せる食べトレ」“積極的に食べたいものリスト”Photo: Adobe Stock

短期集中「痩せる食べトレ」

【前回】に引き続き、体重を落としたいときにおすすめの「痩せる食べトレ」を紹介しましょう。

これはずっと続けるものではなく、短期集中で体重が落ちたら、また1日14品目に戻すというものです。

前回は「①食べないもの」について紹介しましが、今回は「②積極的に食べるもの」について具体的にチェックしていきましょう。

積極的に食べるもの
緑黄色野菜:トマト、パプリカ、ニンジン、ブロッコリー、ホウレンソウなど
香味野菜:タマネギ、長ネギ、ショウガ、ニンニク、ミョウガなど
キノコ類:全般 海藻類:全般 豆・豆製品:エダマメ、ソラマメ

いずれも低カロリーでビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。

カロリーを抑えるため、全般的に低脂質で淡白な食材が多いですが、基本的に食べる量には制限を設けていません

料理を引き立てるために
添える野菜に注目

注目してもらいたいのは、「香味(こうみ)野菜」。色や栄養素にかかわりなく、料理に香りや風味を加えてくれる野菜です。

次回の「③量を控えて食べるもの」で紹介する調理での植物油は大さじ1杯までなので、味つけが単調になり、飽きて続けられない恐れがあります。

独特の香りや豊かな風味で
“味変(あじへん)”を楽しむ

そこで「タマネギ」「長ネギ」「ショウガ」「ニンニク」「ミョウガ」といった香味野菜を活用して味つけに変化をつけてほしいのです。

リストにはありませんが、「ハーブ」「ナンプラー」「コショウ」なども活用するといいです。【次回に続く】

※本稿は、『10年後、後悔しない体のつくり方』より一部を抜粋・編集したものです。本書には、体が若返るメソッドがたくさん掲載されています。