英語とは縁遠い新潟の片田舎で生まれ育ち、勉強はからっきし苦手。とくに英語は、be動詞も理解していなかった。それでも大学を受験。偏差値38の学部を2つ受験するも、どちらも不合格……。それがいまやネイティブや帰国子女に間違われるほど英語を操り、YouTubeでさまざまな国籍の人々にインタビューしまくっている。いったい、どうやって英語力を身につけたのか? 初の著書『バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法 「偏差値38」からの英会話上達メソッド』(ダイヤモンド社)で、超効率的な勉強法を初公開! 本書より一部を抜粋・編集し、夢を叶えたとっておきのコツを全部教えます!
禁断の「F」ワード、「S」ワードも
“使い方次第”で会話のスパイスに
The forbidden "F" and "S" words can spice up your conversation, depending on how you use them.
【前回】からの続き 基本的に英語で外国人とコミュニケーションをとる際、「Fワード(fuck)」や「Sワード(shit)」は使う必要のないものです。
でも、親しい間柄の友人や仕事の同僚との会話であれば、場面によっては“スパイス的” に使うことによって、日本語の「今日はクソ寒いね(It's fucking cold.)」「めっちゃイケてる(Fuckin' hot.)」などのように、会話をおもしろくし、親近感を感じさせてくれる役割を果たします。
カジュアルな場で試してみた
ボク自身は、中高生の頃に見ていた音楽専門テレビチャンネル「MTV」などの影響で、ミュージシャンなどがよく使う「Fワード(fuck)」や「Sワード(shit)」などの、いわゆる“下品な言葉”(dirtywords)を使うのに、なんとなく憧れていたところがあります。
そして実際に、バックパックを背負って海外旅行に出かけたときや、海外で働きながら勉強できる「ワーキングホリデー」での滞在中、出会ったネイティブのマネをしてたくさん使ってみたのです。
失敗することに意義がある
もちろん、最初のうちは、使い方が微妙にズレていたのか、苦い顔をされることもしょっちゅうありました。
それは、使うべき場面と、使ってはいけない場面を理解していなかったから。それでも、失敗することに意義があると感じていましたから、失敗を通じて、“活きた使い方” を学ぶことができました。
そうして、時間をかけてニュアンスを理解できるようになって、はじめて「おもしろい人」のレベルが上がった気がします。
※本稿は、『バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法 「偏差値38」からの英会話上達メソッド』より一部を抜粋・編集したものです。