20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

 豊中キャンパスでは、全学部の学生が最初の1年~1年半にわたり、共通科目を学ぶ。その後、法学部、経済学部、文学部、理学部、基礎工学部は、豊中キャンパスのまま。人間科学部、工学部、医学部、薬学部、歯学部は吹田キャンパスへ、外国語学部は、箕面キャンパスへそれぞれ移動する。箕面キャンパスは、2023年に開業予定の北大阪急行延伸区間の「箕面船場阪大前駅」東隣に移転した。3つのキャンパスは無料バスでつながっている。

豊中キャンパス

 最寄り駅であるモノレールの柴原阪大前駅周辺には何もないが、キャンパス北西の丘を下った阪急石橋阪大前駅付近は、地元に根付いたお好み焼き屋や焼き鳥屋、居酒屋、ラーメン屋など大衆店があり、程よく学生街を形成している。

 待兼山を含む広大なキャンパスには、手つかずの自然が点在している。各建物が大きく道幅も広いので、学生数に比してやや閑散とした印象だ。

 ただ、吹田と箕面の他キャンパス間を結ぶ無料バス乗り場には長蛇の列ができる。世界でも有数の超高速スーパーコンピュータを擁するサイバーメディアセンターには、学生の学び場「サイバーメディアコモンズ」が設けられ、世界最高水準の大規模立体可視化システムや3Dプリンタなど高性能な機器が利用できる。コミュニケーション促進のための「ラーニング・コモンズ」(図書館併設)と「ステューデント・コモンズ」(カフェ等併設)は、部室のない学生の活動場所などに使われている。

「明道館」というサークル棟へと続く裏道は通称「留年坂」。学食はちょこちょこ閉店やリニューアルを繰り返し、現在は7ヵ所が営業。学生交流棟の1階にある「カフェテリアかさね」では池に面した大きな窓のある開放的な空間で食事ができる。