25年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2025』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2023年12月時点に執筆した『大学図鑑!2025』をもとにしています)

学生Photo: Adobe Stock

 関西の国公立大学を語るうえで欠かすことのできない大学が、「京都大学」「大阪大学」「神戸大学」だろう。いわゆる関西国公立の御三家的な存在で、名実ともに人気の大学となっている。そのほかは規模的には大きくない大学が多いのが点在しているのが関西の国公立大学の大きな特徴だ。今回はそんな関西の国公立大学がどのような立ち位置にいるのか見ていきたい。

京大生の生活と性格

 名物・京大飴の“なめてかかれば挫折知らず!”のコピーが、京大生の特色をよく表している。「何でもやれるはず、という根拠のない自信はある。だからとりあえず行動する」(理学部生)。

 伝統スタイルを貫く諸先輩の影響、大学の環境・雰囲気から、「自分で考え、何かを提案する」という京大的スタイルは継承されているが、かつての「頭はいいけど我が強くて、要領がいいとは言えない」京大生は減り、今の主流は「ゴールまでの最短距離を要領よく行く優等生」たちだ。

 学生の均質化と小粒化は京大でも進行している。とはいえ、東京の大学生と比較したら、京大生はかなり自由だ。どんな人種がいても、多少の無茶も許される校風というニュアンスも含んでいる。ファッションなどの見た目も「気にしない」を含め自由だ。

 サークル活動は活発だが、他大と比べて単独、または少人数で過ごす学生の姿も目立つ。学生食堂で一人飯の比率が高いため「ぼっち席」が用意されていることも特徴だろう。