近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。
「仕事が丁寧な人」と「仕事が雑な人」の決定的な差
皆さんは仕事が丁寧な方でしょうか。自信を持って「はい」と答えられる人は少ないと思います。仕事をしていると忙しいタイミングも多く、つい雑に仕事をしてしまう瞬間は誰でにもあります。かく言う私もゆっくりじっくり仕事をできることの方が少なく、ありがたいことに常になにかの仕事に追われています。
しかし、忙しいからと言ってなんでもかんでも雑に仕事をしていたらいつか自分への仕事依頼は無くなってしまいます。実際に、芸人の世界でも売れてきはじめたときが勝負どころであることが多く、その理由は仕事の依頼が増えたときにどれだけ丁寧に仕事をできたかで、売れ続けられるかどうかが決まるからです。
そんな背景もあってか、「仕事が丁寧」とはどんなことを指すのか、私もずっと考えてきました。長年、漫才作家やお笑いの講師をしてきた中で最近ようやく「仕事が丁寧」とはどういうことなのか少しわかってきたように思います。私が思うに「仕事が丁寧」とは結局「初心を忘れていないかどうか」、これに尽きると思います。少し見ていきましょう。
どんな業種、職種であれ、誰しも新人の頃は1日を無事に終えるのに必死です。「トラブルに見舞われながらも今日もなんとか仕事を終えれた」「失敗したけどとりあえずやり切った」と心の底から思ったことが皆さんにもあるのではないでしょうか。私にも何度もあります。
そういったときというのは、技術的にはかなり未熟で、1秒1秒が挑戦です。やれるかどうかではなく、やるかやらないかの世界の中で成長していくしかありません。ですから、自然と自分の100%の力、場合によっては120%の力を出し切って毎日尽き果てます。
しかし、少しずつ仕事に慣れてくると良くも悪くも先が読めてしまうため、気がつくと70%、80%、ときには片手間で仕事をしてしまいがちです。きっとここに仕事が丁寧かどうかの差があるのではないかと私は感じています。
お笑いの世界ではありますが、私も講師の仕事をしてこれまで1万人以上の生徒を見てきました。数々の生徒のネタを見ながらいつも感じるのは、技術云々は見る側が意識しなければ心に入ってこないですが、「全力かどうか」は、見る側が無意識でも自然と心に入ってきます。具体的にはネタ中に「上手いけど、なんか小手先だけやな」「正直、おもんないけど、本当にお笑いが好きなんやろうな」と生徒の考え方が自然と透けて見えてくるのです。
おそらく、「仕事が丁寧かどうか」もこの延長にあるのではないでしょうか。仕事の依頼を受けて、自分の100%が出ているかどうかは自然と相手に伝わるように思います。たとえば、お笑い番組であれ、ビジネスの企画であれ、打ち合わせで「まぁ、いつもの感じでお願いします」と軽く言われたら、その人がいくら大ベテランだとしても不安だと誰もが思うでしょうし、逆に新人がどんなにボロボロの内容でも一生懸命説明をしてくれたら、「この人のために全力を尽くさなければ」と誰もが感じるはずです。
このように「その人の全力」は能力以上に伝わるものであり、その全力を尽くせるかが「丁寧かどうか」の分かれ道なように思います。少し根性論のように思えるかもしれませんが、言いたいことは「常に全力を尽くせ!」ということではありません。そうではなく、仕事に慣れてきたときこそ「あれ? 今の自分は惰性で仕事をしてしまっていないか?」と立ち止まる瞬間を作ってみてほしいということです。
ほとんどの場合、全力の出し方を忘れた頃には仕事はもうなくなっていますから、日頃からどれだけ自分を見つめ直せるかが勝負だと思います。私も仕事が忙しい時期はついこなすことに注力してしまいがちなのでまだまだ勉強中ですが、少しでも皆さんの役に立てると嬉しいでです。