近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏、濱家隆一氏(かまいたち)、山内健司氏(かまいたち)などからも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集し掲載する。

笑顔Photo: Adobe Stock

口数が多くないのに周りに人が集まる人の特徴

「目は口ほどに物を言う」という言葉がありますが、ダウンタウンの浜ちゃんこと浜田雅功くんの無言のツッコミの眼力、表情は言葉以上に思いが伝わってきます。浜ちゃんが練習をしたのか、持ち合わせた才能なのかはわかりませんが、NSC(お笑い養成所)の生徒にも自分の表情を知っておくように伝えています。

 なぜ、そんなことを教えているかというと、人は自分の表情を意外と知らないからです。自分の顔を鏡で見るときというのは大体、身なりを整えるときのキメ顔ぐらいです。ですから、自分の性格や考え方をどんなに知っていても、自分の表情を知らないということは多分にあります。

 たとえば、皆さんにも運転免許証などの証明写真の写りが思ったよりも悪くて嫌な思いをしたことがあるのではないでしょうか。それほど、人は自分の表情を知りません。つまり、自分は満面の笑みだと思っていても、相手には苦笑いに見えてしまっていることもあるということです。

 表情には常に「客観性」が必要になります。よく不機嫌に見られてしまう人は、自分のイメージと実際の表情にギャップがあります。以前、モデルの皆さんを相手に講演をしたことがあります。数十人のモデルさんに「最高の笑顔をお願いします」と頼んだら、間髪入れず、皆さん最高の笑顔を見せてくれました。普段から撮影用に、さまざまな表情を練習しているとのことで、それぞれが自在に表情を変えられるのを見て素晴らしいと思いました。

 対して、吉本新喜劇の演出をしていたとき、若手芸人に「笑って」と指示を出しても笑わないということがありました。本人に確認してみると笑っているというのです。そこで気がつきました。笑っていないのではなく、笑っているように見えないのです。その芸人は吉本新喜劇に出るぐらいなので才能も豊かで根も真面目なだけにもったいないと感じました。

 もう皆さんもおわかりの通り、無理して笑う必要はありませんが、感情を表情で相手に伝えるには相手に伝わるようにしなければいけません。

 大事なことは、自分が笑っているかどうかではなく、笑っていることが相手に伝わることです。言葉数は多くなくてもコミュニケーション能力が高い人は表情が豊かな人が多いように思います。表情で損をしないように意識していきましょう。