20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

強い弱いを超えた圧倒的な力を見せる

 表面的なバッシングややっかみは、就職における評価にはまったく関係ない。「運とコネ頼みの一部マスコミを除いて、総じて強い」というふうに、ピンポイントでしか弱点を発見できないほど圧倒的な売り手市場。

 にもかかわらず、「東大卒というだけでは就職活動がうまくいくとは限らない」と入学直後から危機感を抱いている人は少なくない。「いいところに入って当たり前。入れないと『もったいない』と言われる」(法学部生)。いわゆる一流企業以外を受けようとすると、「本当にうちみたいなところでいいの?」と言われ、「ふさわしいポストがない」とはじかれやすい。

 ただし、官僚、研究者をめざすなら条件の有利さは他大学とはまったく比べものにならないし、個別の能力や性格以前に東大生同士の人脈という武器であらゆる大手企業から引く手あまた。最近は、あえてベンチャー企業に就職したり、起業したりして、自分を鍛えようという人もチラホラ。

 法学部は法科大学院進学と官公庁就職が多く、続いて金融・保険系。いわゆるキャリア官僚志望者は減っており、代わりに若いうちから超高給を得られる外資系など民間企業に進むケースが増えている。経済学部は銀行など金融系が多い。

 文学部は約2割が大学院に進学、ほかは民間企業が多い。教育学部も3割が進学。理系の学部は農、医を除いて7割以上が院に進学している。教養学部は半分が進学、ほかは製造、金融や官公庁などに就職。