人が次々辞めていく、上司と部下の会話がない、メンバーのモチベーションが上がらない――コロナ明け、チーム内コミュニケーションに悩んでいる人も多いかもしれない。そんな悩める人たちに話題となっているのが、北の達人コーポレーション(東証プライム上場)・木下勝寿社長の最新刊『チームX(エックス)――ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方』だ。神田昌典氏は「世界的にみても極上レベルのビジネス書」と絶賛した。
これまでのシリーズ『売上最小化、利益最大化の法則』は「20年に一冊の本」と会計士から評され、『時間最短化、成果最大化の法則』はニトリ・似鳥会長と食べチョク・秋元代表から「2022年に読んだおすすめ3選」に選抜。フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」4度受賞、東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位となった木下社長だが、その裏には「絶頂から奈落の底へ」そして「1年でチーム業績を13倍にした」という知られざるV字回復のドラマがあった。しかもその立役者はZ世代のリーダーたち。本稿では著者が「勝てるチームの法則」を公開する。

チームXPhoto: Adobe Stock

面接での好印象が外れる理由

 どの会社にも、面接の受け答え、第一印象はパーフェクト。
 期待大で入社したのに、現場でうまく活躍できず、その後上司からも見放され、そのまま退職というケースも多いと聞く。

面接では好印象なのに、現場で結果が出せない人の特徴」とは何だろう。

 これはこれまで数多くの面接を重ねた私の経験値による独断だが、
「男性は面接時が最高
「女性は面接時が最低
 という視点で面接を客観的に観察してみると、面白い見方ができるかもしれない。

 私の印象では、一般的に女性のほうが責任感が強い。
 責任を果たさなければならないという思いが強いため、責任に対するプレッシャーを感じやすく、メンタルに影響が出る傾向にある人も多い。

 一方、男性は責任感が弱く、「責任をはたさなければいけない」という気持ちがやや弱いため、責任ある仕事についてもプレッシャーを感じにくい人も多い印象だ(もちろん、中にはそうでない人もいるが)。

 よって女性は面接時に最大のパフォーマンスをして過大な期待をさせると、責任が増えるため、面接時にあまり過剰なパフォーマンスをしない傾向がある。
 そのため面接時にはあまり期待していなかった人が、入社後に大活躍する場合が多い。

 一方、男性は逆に面接時に最大限自分をよく見せようとする人が多い傾向がある。
 よって、採用する際は「あの面接時が最高」という前提で採用し、実際には面接時に比べてどこまで落ちるかという観点で見ていると面白いことが起こるかもしれない

(本稿は『チームX――ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方』の著者による特別投稿です)