人が次々辞めていく、上司と部下の会話がない、メンバーのモチベーションが上がらない――コロナ明け、チーム内コミュニケーションに悩んでいる人も多いかもしれない。そんな悩める人たちに話題となっているのが、北の達人コーポレーション(東証プライム上場)・木下勝寿社長の最新刊『チームX(エックス)――ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方』だ。神田昌典氏は「世界的にみても極上レベルのビジネス書」と絶賛した。
これまでのシリーズ『売上最小化、利益最大化の法則』は「20年に一冊の本」と会計士から評され、『時間最短化、成果最大化の法則』はニトリ・似鳥会長と食べチョク・秋元代表から「2022年に読んだおすすめ3選」に選抜。フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」4度受賞、東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位となった木下社長だが、その裏には「絶頂から奈落の底へ」そして「1年でチーム業績を13倍にした」という知られざるV字回復のドラマがあった。しかもその立役者はZ世代のリーダーたち。本稿では著者が「勝てるチームの法則」を公開する。

チームXPhoto: Adobe Stock

「言葉」ではなく「行動」

 世の中には、雄弁なのに軽くあしらわれる人と、寡黙なのに信頼感がある人がいる。

 この差はなぜ生まれるのか。

 ある程度の大人になると、人の評価は「言葉」ではなく「行動」で判断するようになる。

 言葉では雄弁だけど何もしない人や実績が出せない人より、言葉数は少ないが行動をして結果を出している人が信頼されるのは当たり前だろう。

リーダーで活躍する人の共通点

 現代はリーダー受難の時代といわれている。
 拙著『時間最短化、成果最大化の法則」にも、5人に1人はリーダーを置かざるをえない時代と書いた。

 そんな時代にあって、リーダーになってうまくいっている人の特徴とは何か。

 基本的に「リーダーになる気はなかったが、リーダーになってみたら意外とうまくいった」ということはない。

「リーダーになる気はなかったが、リーダーになったので意識を変えた」という人がリーダーとして活躍しているのだ。

結果を出すリーダーの共通点

 なんだかんだいっても、結果を残すリーダーに共通する習慣とは何か。

 それは、あきらめずにやり続けること。

 メンバー全員があきらめて動きを止めても、あきらめずにやり続ける人が常に結果を出せるリーダーなのだ。

(本稿は『チームX――ストーリーで学ぶ1年で業績を13倍にしたチームのつくり方』の著者による特別投稿です)