年始からの米国テック企業の株価暴落を契機に、「スタートアップの冬の時代」という言葉もおどった2022年。米国の動きはそのまま日本市場のテック銘柄の低迷にもつながった。またロシアのウクライナ侵攻をはじめとした地政学リスクなども含めて、激動の1年だったといっても過言ではない。2023年、日本のスタートアップエコシステムはどう変化するのか。

DIAMOND SIGNAL編集部では、ベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。2022年のふり返り、そして2023年の展望や注目スタートアップなどについて聞いた。今回はEast Venturesプリンシパルの村上雄也氏の回答を紹介する。なおその他の投資家の回答については連載「STARTUP TREND 2023」に掲載している。

East Venturesプリンシパル 村上雄也

2022年のスタートアップシーン・投資環境について教えてください。

マクロでは景気後退期に入っていますが、シード期においては特性上、投資環境に関しては大きな変化はありません。ただ、その後の資金調達ラウンドは2022年の後半あたりからタイトになっているのを投資先のアップラウンドの状況から感じます。特に市場にドライパウダー(ファンドがまだ投資に回していない待機資金)が存在していることも関係してか、調達そのものというより、評価額の修正が求められるのが最大の変化でした。

ポジティブな変化としては、投資先のCloudbaseがAUM(運用資産残高)数千億円規模の海外ファンド・Arenaからシードラウンドで資金調達したことは、かつて無い出来事だったと思います。海外投資家の注力領域で優れた企業があれば、日本のアーリーステージでもスコープに入るという新たな事実が生まれたのではないでしょうか。

また、クリプトスタートアップの創業ラッシュに伴い、税制などの問題で海外拠点で起業する人が増えたことも大きな変化でした。他の選択肢がないからというのもありますが、海外拠点や海外メンバーとともに事業することへの抵抗感がない人材が結果的に増えたことで、長い目で見た時にどういう変化が生まれるのかが興味深いです。