
さまざまな海外企業に対して大規模な投資を行い、グローバルのスタートアップシーンにおいて存在感を放ってきたソフトバンク・ビジョン・ファンド(以下SVF)。直近ではスニーカーのマーケットプレイス「SNKRDUNK(スニーカーダンク)」を展開するSODAへ出資するなど、日本企業への投資にも本腰を入れ始めた。
そのSVFの日本1号案件となったのが、“新興医薬品メーカー”のアキュリスファーマだ。
同社は大手製薬企業・ノベルティスファーマの日本法人で社長を務めていた綱場一成氏(代表取締役社長兼CEO)が2021年1月に立ち上げたスタートアップ。社員数7名ながら2021年10月にはSVFなどから総額68億円を調達しており、さらなる事業拡大を見据えている。
製薬や医薬品関連のスタートアップでは“AI創薬”など新たなテクノロジーを活用した企業の大型調達も目立つが、アキュリスファーマのアプローチは毛色が異なる。
大ざっぱに言えば、同社のビジネスは「海外で承認を受けている革新的な新薬を日本に持ってくる」というもの。綱場氏は出資者であるソフトバンクを例に挙げ出しながら「同社のタイムマシン戦略に近いところがある」と説明する。