ブラック企業に勤めながら、貯金0円から1億円を貯めた男の生活とは!?「給料が全部貯まっていくんです」と語り、独特の節約生活がSNSで大バズり! テレビ朝日、TBSなど、各種メディアや韓国や台湾、中国、タイ、ベトナムなど海外でも話題になったのが、絶対仕事辞めるマン氏だ。同氏の蓄財の道のりや、節約生活のすべてを明かした初の著書『1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活』が刊行された。節約生活のきっかけから、貯金の過程や具体的な節約テクニックまで、究極の節約思考とその実践法を丁寧に解説した1冊だ。 今回はその刊行を記念し、内容の一部を紹介する。

1億円の貯め方Photo: Adobe Stock

「価格」ではなく「価値」を重視する

 蓄財マインドで重要な視点は「価値」と「価格」の認識です。言葉は似ているけれど全然違うものなのです。

 たとえば、
Aさん「この車買ったよ。いくらだと思う? 500万円だぜ。すごいだろ」
Bさん「この車買ったよ。いくらだと思う? 5万円だぜ。すごいだろ」
という2人がいるとします。

 Aさんは、最初に500万円という「価格」に注目して自慢しています。

「価格が500万円もする車だから、きっとそれに応じた価値もあるに違いない。みんなもきっとそう思ってくれるぞ。よし、買おう」、こんな順番で考えているわけです。

 しかしこれは、自身の価値判断を、値付けした売り手に丸投げしているとも言えます。

 一方のBさんは最初に車の「価値」に着目します。「(この車はちゃんと走りそうだ。ボロいけど安全性もまあ大丈夫だろう。壊れているところも見当たらないね。これが10万円か! すごく得だな。よし、買おう)これ、何とか5万円になりませんか?」。そして購入に至ります。

 両者の姿勢の違いは大きいです。

 高い食べ物がおいしいのではなくて、おいしい食べ物がおいしいのです。勘違いしてはいけません。それが安ければなおよしです。間違っても値札を食べるような行為は慎みましょう。

 もちろん人間は誰しも価格を見るとバイアスがかかり、Aさん側の思考に流れるのは仕方ないのですが……。常に「価値」を意識して暮らせば無駄金の支出は減ります

(本稿は、『1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活』を抜粋、再構成したものです)