「無能すぎる管理職」がよく口にする言葉・ワースト1とは?
そう語るのは、これまで4000社以上の導入実績がある組織コンサルタントである株式会社識学の代表取締役社長・安藤広大氏だ。「会社員人生が変わった」「もう誰も言ってくれないことがここに書いてある」と話題の著書『リーダーの仮面』では、メンバーの模範として働きつつ、部下の育成や業務管理などで悩むリーダーたちに「判断軸」を授けている。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、注目のマネジメントスキルを解説する。(構成/種岡 健)

「無能すぎる管理職」がよく口にする言葉・ワースト1Photo: Adobe Stock

「その一言」が
みんなを混乱させる

 管理職にとって「言い方」は重要です。
 1つは、「主語を曖昧にしない」ということ。
 ダメなパターンである「自分を主語にしない言い方」を考えたほうがわかりやすいでしょう。
 それは、次のような言い方です。

「この仕事、早くやらないと上が怒るよ」

 このような言い方は最悪です。
 自分より上の社長や部長を主語にしてしまっています。

 つまり、管理職である自分が部下と同じ位置からモノを言っているのです
 この手法は責任逃れであり、絶対にNGです。

 こうした言動は、初めてリーダーになった人が特にしがちです。
 プレーヤーの気持ちが残っていて、偉そうにすることに抵抗があるためです。
 すると、指示することや責任を負うことをどんどんしなくなり、やがて「空気を読むだけの調整役」「役に立たない上司」になっていきます。

「誰が何をいつまでにやるか」を明確にする

「私」という主語を大事にしてください。

 そして、「誰が何をいつまでにやるかを明確にする」ということが求められます。

「17時にまでにこの仕事を終わらせてください」

 ということを言い切れるようにしましょう。

 その際、「私からの指示です」ということに、ちゃんと責任を引き受けてください。

「上が怒るから」「社長がうるさいから」「ウチはそういう会社だから」

 というように、責任逃れをすることは、今後いっさい口にしないようにしましょう。

 その責任を受けることで、信頼が増したり、意思決定ができるようになり、さらに上を目指していけます。

(本稿は、『リーダーの仮面』より一部を抜粋・編集したものです)

安藤広大(あんどう・こうだい)
株式会社識学 代表取締役社長
1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモ、ジェイコムホールディングス株式会社(現:ライク株式会社)を経て、ジェイコム株式会社にて取締役営業副本部長を歴任。2013年、「識学」という考え方に出会い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、株式会社識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11ヵ月でマザーズ上場を果たす。2024年4月現在、約4000社の導入実績がある。主な著書に『リーダーの仮面』『数値化の鬼』『とにかく仕組み化』のシリーズ(いずれもダイヤモンド社)がある。