近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が人気を博している。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「本当に仕事ができる人」と「仕事ができる風な人」の違い

 どんな職場にも「本当に仕事ができる人」もいれば、「仕事ができる風な人」もいます。前者はどんな職場でも重宝されますが、後者はその逆でしょう。

 そんな両者の違いはどこにあるのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

 まず、仕事ができる風の人は、電話や会議をたくさん活用して仕事を進めようとします。「それのどこが悪いの?」と思う人もいるかもしれません。

 たしかに、ちょっとしたことであれば電話で話すのはいいことですし、会議ならば面と向かって話ができるのでコミュニケーションも取りやすいでしょう。

 しかし、これらはどれも他人の時間を奪ってしまうものでもあります。たとえば、皆さんが集中して作業しているときに、なんでもかんでも一方的に電話をかけてくる人がいたらどう思うでしょうか。少なくとも「集中させてくれ!」と思うはずです。

 電話はすぐにコミュニケーションが取れる便利なツールですが、それは突然相手の時間を奪うものであることも意識しなければいけません。もちろん、「電話を使うな」といった話ではないのでご注意ください。

 会議も同様です。大事な会議ならまだしも、会議の開催が常態化していると、まわりの人の作業時間はどんどん奪われていきます。決して効率のいいスタイルとは言えないでしょう。

 このようにして仕事ができる風の人は、自分の都合で仕事を進めてしまい、まわりの人にストレスを与えてしまうのです。