今月、ダイヤモンド社書籍編集局から刊行される書籍をご紹介します。
『地図で学ぶ 世界史「再入門」』(2/5)
地図だからわかる! 誰も知らない新しい世界史!「すべての帝国は「道」を通す――交通網の歴史」「銀の流通が世界を変えた――大航海時代の奇蹟」「西ローマ帝国」と「EU」の意外な共通点」。経済ニュース・国際情勢を読み解く基礎教養 「学びなおし世界史」超決定版。>>>詳しくはこちら
『ゆるストイック』(2/18)
稀代の起業家が語る、次の世代の生活スタイルとは----。優秀な若者は、「淡々と」「粛々と」「黙々と」自分のやりたいことをし続けることができる。まさに、「ゆるストイック」を体現している。この生活スタイルを身につけるために、「運・努力・才能」を学び直し、生き方を変えよう。>>>詳しくはこちら
『「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室』(2/18)
東日本大震災によって日本列島は地震や火山噴火が頻発する「大地変動の時代」に入った。その中で、地震や津波、噴火で死なずに生き延びるためには「地学」の知識が必要になる。本書は、京都大学名誉教授の著者が授業スタイルの語り口で、地学のエッセンスと生き延びるための知識を明快に伝える。>>>詳しくはこちら
『営業戦略大全』(2/18)
P&Gとマクドナルドを成功に導いた営業マンがいつも考えていたこと。「押し込みセールス」に頼る前近代的な昭和の営業戦略におさらば! P&Gジャパンの売上を10倍にした「科学的営業戦略」とは何なのか? 西口一希氏絶賛! >>>詳しくはこちら
『プレゼン資料の図解化大全』(2/19)
プレゼンは「図解スライド」で9割決まる!「込み入った内容」をダラダラ言葉でプレゼンするから「却下」される。「瑣末な情報」を捨て、「最重要な情報」だけをピックアップ。それを、シンプルな「図解スライド」にするだけで反応は激変する。プロフェッショナルが教える「図解化スキル」のすべて! >>>詳しくはこちら
『増補改訂版 ヤフーの1on1』(2/19)
いちばん売れてる1on1の入門書がパワーアップ! リモートワークなど、あたらしい働き方に対応した1on1の実践書です! 増補改訂版では、1on1の実践方法を3ステップで解説し、よりわかりやすく体系化しました。また、人事関係者との対談もすべて新たに収録しなおし、最新の知見をふんだんに盛り込んでいます。>>>詳しくはこちら
『10000人を60年間追跡調査してわかった 健康な人の小さな習慣』(2/19)
死ぬまでずっと健康でいる人は、皆「気づかないうちに健康になっている」!? 1963年から60年超、日本人を「医療×統計」の視点で定点調査し続けたからわかった健康の最適解を紹介。何も気にせず生きていたのに健康寿命が長かった人のメカニズムを解明した一冊。先人の財産的知見を借りて長生きするための超・決定版。>>>詳しくはこちら
『ファイナンス学者の思考法』(2/19)
「コーポレート・ファイナンス」というビジネスパーソンに必須の学問を専門とする大学教授は、どのように物事を考えているのか? 大好評、『新解釈 コーポレートファイナンス理論 』の著者が、ファイナンス理論をモチーフにプロの学者が身につけている「科学的な思考法」の概要とその身につけ方を解説する。>>>詳しくはこちら
『小澤隆生 凡人の事業論』(2/19)
孫正義と三木谷浩史。日本を代表する二人の天才経営者に仕え、参謀として活躍した小澤隆生氏。楽天イーグルス創業やPayPay立ち上げなど、巨大ビジネスを成功させてきた小澤氏が初めて明かした事業を成功させるためのフレームワーク。天才経営者に仕えたからこそ紡ぎ出すことのできた「凡人のための事業論」。>>>詳しくはこちら
『対話するプレゼン』(2/26)
「対話するプレゼン」とは、相手とともに作り上げるプレゼンです。事前に決めたストーリーにこだわらず、柔軟に、相手に合わせる。緊張を和らげ、双方が本音で話せるプレゼン手法です。「ストーリー」「資料作り」「対話の方法」「問いかけの方法」「1対多の対話するプレゼン」について詳しく解説します。>>>詳しくはこちら
『The Nvidia Way エヌビディアの流儀』(2/26)
世界で最も注目されるビッグテックとなったエヌビディアについての初の本格ノンフィクション。同社がどのような思想のもと、いかにして(テック業界では異例の)長期戦に臨み、勝利を掴んだか? かつての王者インテルの凋落とあわせたストーリーで、「エヌビディア流」の思想やマネジメント手法を明らかにしていく。>>>詳しくはこちら
『株で億兆の富を築く バフェットの法則』(2/26)
世界18か国で刊行、30年間で120万部超。最も売れているバフェット本。バフェット研究の第一人者が贈る、史上最強の投資家の「投資原則」「銘柄選定」「お金に対する考え方」が一冊で実践できる30周年記念版。ウォール・ストリート・ジャーナル絶賛。「ウォーレン・バフェットの手法に関する極めて有用な説明書」>>>詳しくはこちら