人生を本気で変えたい人の“実践書”のようなチャンネル
【YouTube総再生回数60億突破】知る人ぞ知る凄腕クリエイターが初めて明かす「圧倒的な企画力」のすべて。企画・マーケティング・クリエイター・営業職 必読のトップYouTube作家&マーケッター、初の著書『YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方』(ダイヤモンド社)は、企画に悩む、すべての人に向けてノウハウを初公開している。クリエイティブな仕事の全体像を俯瞰しつつ「見えない条件文」「企画発想技12選」「構成は木」「データとの向き合い方」など、わかりやすく解説。とっつきやすい「お題」も出題され、実演しながら学べる構成にもなっており、学びになるコンテンツが満載だ。現在、約30チャンネルへ企画提供をしており、有名企業のコンサルティングやアドバイザーなどを行っている著者が、そのノウハウを「PDCA(計画・実行・評価・改善)式にわかりやすく解説した本書から、一部を抜粋・編集したものをお送りする。

企業系YouTubeのブレイクスルーが見つかるかもしれないチャンネルとは?Photo: Adobe Stock

実力派YouTubeチャンネルを厳選紹介

企画の運用で参考になるYouTubeチャンネルを紹介したい。

かなりの実力派だが、それぞれ違った個性で、各ジャンルに風穴を開けたものばかりだ。

ぜひ一度見て、参考にしてほしい。

ビジネス系YouTubeチャンネル

「マコなり社長」
(@makonari_shacho:チャンネル登録者数113万人超)

社長が自ら運営する、実践的ビジネスチャンネル

2018年にスタートしたチャンネル「マコなり社長」は、現役の社長が運営していた。

起業した経験をもとに「もっと活躍したい」と考えるビジネスマンや学生に、ビジネスの思考法やハウツーなどを配信している。

チャンネル開設当時、YouTubeでは視聴者層が広がりつつあったのに、ビジネスパーソン向けのチャンネルが少なかったこともあり、「マコなり社長」は着実に登録者数を伸ばしてきた。

もともとはエンタメの要素が強かったYouTubeが、情報収集ツールとしての側面を持ち出したタイミングをうまく捉えたように思う。

グルメ・インテリア・旅行など、コンテンツの幅を広げて進化

ビジネス関連の動画だけでなく、「渋谷に10年住んだ社長が人生かけて推せる渋谷グルメTOP10」「誰でもできる!快適でオシャレな自宅を作るテクニック10選」「日本のガチで行ってよかった場所10選」といった、グルメ・インテリア・旅行などの企画も多い。

目まぐるしく変わるトレンドを取り入れながら、既存のビジネス系のファンも楽しませて成功している。

これは、トレンドやユーザーの声を敏感に察知しているチャンネルの代表格ともいえ、「コンビニ」に近い感覚のように思える。

ATM設置はもちろん宅配便の受け取りや発送、ひきたてコーヒーなど、その時々に必要とされるサービスを導入している。

他業界の視点をヒントに、ブレイクスルーを探す

YouTubeチャンネルだけでなく、企業という大きな枠組みでも、運用していくうえで「他業界のトレンドを取り入れられないか」を考えてみると、そこにブレイクスルーを見つけられるかもしれない。

※本稿は、『YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。