米国は今年、中国がレアアース(希土類)輸出規制を課した際、同国がこの金属を強硬な交渉のツールとして使えることを知った。日本には既視感があった。15年前に同様の圧力を受けていたからだ。日本は2010年、今後に備えることを誓い、数億ドルをオーストラリアの供給源に投資してきた。しかし独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)によると、昨年時点で日本は電機製品や自動車、兵器に幅広く使用されるレアアースの輸入の約70%を依然として中国に依存していた。中国が今年4月にレアアースの輸出を制限した際、日本の一部の自動車メーカーは再び打撃を受けた。
中国のレアアース圧力に直面した日本、米国の教訓に
2010年の対立後に供給源の多様化模索も、依然として中国に依存
有料会員限定
あなたにおすすめ