Fラン大でも学べることはある
――Fラン大進学に否定的な理由がわかってきました。でもそうなると現状、そういった大学に通っている人に救いもない気がするのですが、そのあたりはどうでしょうか。
びーやま:そうですよね。なので勘違いしてほしくないのは、本人がこういった逆境を乗り越えて「勉強したい!」と思うならFラン大でも僕はいいと思います。
どんな大学でもいい先生はいますからね。結局は本人次第です。
ただ、「なんとなく進学」だけは、明確に反対です。これではなんの意味もありません。
これまで何回かFラン大学の学生にインタビューをしてきましたが、なんとなく進学した学生はとにかく無気力なんです。
「大学に来た理由? 特にないです」「将来やりたいこと? なんでもいいです」のように、自分のことを聞かれても、どこか他人事なんです。これでは人は成長しません。
逆にFラン大に通う大学生でも「資格の勉強をしています」といったように、やる気の学生は一定数いて、そういう風な形で大学を活用できるならいいと思います。
――強い意志が必要なんですね。
びーやま:そうです。
今の時代忘れられがちですが、大学とは本来いかなくてもいいところです。
それでもあえて進学するわけですから「なんとなく」とか、「まわりが進学するから」みたいな感じで進学するのはやめましょう。意味がありません。
どうして大学にいきたいのか、どんなことを学びたいのか、なにを修得したいのかなどはしっかり明確にして進学してほしいです。
目的と強い意志があれば先ほど言ったFラン大のデメリットもまったく気にならないというか、自分のことに集中できるので、結果として得られるもののほうが多くなると思います。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。