チャンネル登録者60万人超の受験系YouTuber「wakatte.TV」びーやま氏・初の著書。「きれいごと」一切なし、でもどこか優しい“大学受験のすべて”。
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「大人になっても学べない人」と「大人になっても学び続けられる人」の決定的な違い

学歴と地頭の良さに関係性はあるのか。大学受験が炙り出すものを考える

「Fラン大出身です。やっぱり勉強が得意じゃないと、大人になってからも学べないんでしょうか?」。「学び」の意味と本質を考える

MARCH・日東駒専は3カ月の付け焼き刃で受かるほど甘くない。大学受験に関する噂と真実を考える

「Fラン大生なのが正直コンプレックスです。もっと大学受験を頑張ればよかったと今さら後悔しています」。学歴で人生は決まってしまうのか

「自分の高校から名門大学への合格実績がなく不安です。高校選びを間違えたのでしょうか」。進路選択とメンタルを考える

「早慶とMARCHの決定的な差」。私立名門同士のあいだには一体なんの壁があるのか

「低学歴・Fラン大卒は苦労する」は本当か。学歴と社会の関係性を考える

「別に高学歴に憧れもないので、地元のFラン大への進学でいいかと思っています。なにかデメリットはありますか?」。人生と受験を考える

「国公立大落ち日東駒専は意外と多いと聞きます。本当なんでしょうか?」。大学受験の戦略とバランスを考える

「MARCHでも大企業への就職はラクじゃないと聞きました。これって本当ですか?」。大学と就職の関係性を考える

「Fラン大生はダメみたいな話をよく聞きますが、いったいなにがダメなのでしょうか」。大学評価の根底にあるものを考える

「進路指導で地元の国公大学を強く薦められます。できれば東京の私立大学にいきたいんですが、先生の言うことを聞いたほうがいいですか?」。受験の意思決定を考える

「学歴が通用するのは20代まで? それとも一生影響する?」。学歴と人生の関係性を考える

「Fラン大に通っているのですが、就活に想像以上に苦戦しています。大学進学の時点で詰んでいたんですかね…」。大学進学と人生の関係性を考える

「地方国公立にいくか、MARCHにいくかで悩んでいます。ぶっちゃけどっちがおすすめですか?」。学歴はどこまで人生に影響するのか

「一般受験の自信がないので、志望校を落として推薦にしようか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか」。大学受験で得られるものを考える

「MARCH以上への進学じゃないとどうしても納得できません。これって学歴厨なのでしょうか…」。志望校選択の裏に隠れる本質を考える

「高学歴の人はただ勉強ができるだけだと思います。地頭だったらFラン大にも優秀な人はいますよ」。学歴に意味はあるのか考える

「一浪早慶と現役MARCHだったらどっちがいいですか?」。大学入学と人生の関係を考える
