
AIが日々、目覚ましい進化を遂げています。AIが人の代わりに働く時代がやってきている中、これから転職市場で高く評価され続けるためには、どのように準備し、行動すればよいのでしょうか。(アサイン 平安山晶帆)
AI時代に自分の市場価値を
高めるためにやるべきこととは?
2025年は「AIエージェント元年」とも言われ、AIが“人の代わりに考えて動く存在”として、実社会で本格的に機能し始める時代に突入しています。
すでにビジネスの現場では、業務の一部がAIに代替され始めています。例えば、2023年に米国の金融大手ゴールドマン・サックスが発表した調査では、全職業の約25%が「AIによって完全自動化される可能性がある」とされ、さらに全世界の仕事の約3分の2に何らかのAIの影響が及ぶと推定されています。
今後、AIが代理で実行可能な業務や単純作業の仕事は、急速に市場価値を失っていくリスクが高まります。
実際、われわれ転職エージェントが日々求職者から転職についてご相談をいただく中でも、「自分の仕事は今後も必要とされるのか?」「市場価値を高めたい」「もっと将来性のある業界に転職したい」といったお話が増えてきています。
AIが“人の思考や行動”を代替する存在になっていく中で、自身の市場価値を下げないためには、キャリア形成の土台となる20代においてどのようなことを意識し、どのようなスキルを磨いていけばよいのでしょうか?