「韓国ドラマのセリフが少しでも聞き取れるようになりたい」「韓国語が少しでも話せるようになりたい」。そんな人におすすめなのが『ゼロからわかる! 楽しく続けられる! 韓国語1年生』(ハングルノート加藤著)だ。「こんな本がほしかった!」「とにかくわかりやすくて楽しい」「本当にゼロからわかる、初心者におすすめの1冊」と話題になっている。著者は月間最高180万PVの韓国語ブログ「ハングルノート」の管理人で、韓国旅行情報のYouTuberとして活躍するハングルノート加藤氏。本書の発売を記念して、「ひとことでも韓国語を話したい!」という方のために、すぐに使える身近なフレーズを著者に聞いてみた。

覚えたらすぐに使える韓国語の1つ
韓国旅行に行ったとき、すぐに役立つ韓国語のひとつが「どこ」という言葉です。
「トイレはどこですか?」「このお店はどこですか?」「カフェはどこにありますか?」など、旅行中によく使う場面がたくさんあります。
覚えておけばとても便利な言葉なので、ぜひ韓国語の「どこ」をマスターしましょう。
①どこ?:オディ?(어디?)

韓国語で「どこ?」は「オディ?(어디?)」と言います。
場所をたずねるときによく使い、親しい友人や後輩など目下の人に使うフレーズです。
より丁寧に言いたいときは、次のように「オディ」の後に言葉を付け足します。
⚫︎「どこですか?」:オディイムニッカ?(어디입니까?)
⚫︎「どこにありますか?」:オディエ イッスムニッカ?(어디에 있습니까?)
②どこですか?:オディエヨ?(어디예요?)

韓国語で「どこですか?」は「オディエヨ?(어디예요?)」と言います。
①で紹介した「どこですか?」の韓国語「オディイムニッカ?」と同じ意味で、どちらを使ってもOK。
日常会話でよく使われるのは、「オディエヨ?」です。
例えば
⚫︎「トイレはどこですか?」:ファジャンシルン オディエヨ?(화장실은 어디예요?)
⚫︎「このお店はどこですか?」:イ カゲヌン オディエヨ?(이 가게는 어디예요?)
などです。
③どこにありますか?:オディエ イッソヨ?(어디에 있어요?)

韓国語で「どこにありますか?」は「オディエ イッソヨ?(어디에 있어요?)」と言います。
①で紹介した「どこにありますか?」の韓国語「オディエ イッスムニッカ?」と同じ意味です。
日常会話でよく使われるのは「オディエ イッソヨ?」です。
例えば
⚫︎「カフェはどこにありますか?」:カペヌン オディエ イッソヨ?(카페는 어디에 있어요?)
⚫︎「コンビニはどこにありますか?」:ピョニジョムン オディエ イッソヨ?(편의점은 어디에 있어요?)
などです。
いかがでしたか?
韓国語の「どこ」を覚えれば、場所に迷ったときなどに気軽に使えてとても便利です。
ぜひフレーズを覚えて、韓国旅行に行ったときや、韓国の方と話す際にぜひ使ってみてください。
このほか、『韓国語1年生』では、韓国旅行や日常で使える韓国語フレーズをたくさん紹介しています。
すぐに使えるフレーズをどんどん覚えて、韓国語を楽しんじゃいましょう!
(本稿は『韓国語1年生』に関する書き下ろし特別投稿です)