スマホを「だらだら見ている人」と「肥しにできる人」の決定的な差Photo: Adobe Stock

先行きの見えない2021年。これからは「新しいこと」や「人と違ったこと」を考えるスキルが重要になってくる。だが、「考える」といっても、いったい何をどう考えればいいのか?
そんな人に読んでほしいのが、このたび刊行された書籍『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』だ。
著者の藤原麻里菜氏は、「無駄づくり」という異色のコンテンツをネットを中心に展開しており、これまでに何百もの作品を発表、その人気は海外にも波及し、台湾での個展では2万5000人もの観客が殺到、SNS再生数は4000万回にも達する話題の発明家だ。
そんな著者が、これまでに発明を何年も継続してきた中でつかんだ「考えるテクニック」をあますところなく詰め込んだのが本書だ。「何も出てこない……」とうんうんとうなっているなら、本書をパッと開いて、好きなワザを使ってみてほしい。「逆転」「主語変え」「マナー破り」「合体」「似たもの合わせ」……便利に使える思考ワザが満載である。
本稿ではこの『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』から特別に、一部を抜粋・編集して紹介する。

だらだら見続けるか、明確に時間を切るか

 アイディアを考えるためには、情報をインプットする時間も大切である。というのは、多くの人がわかっていることだと思います。

「インプット」というと、本を読んだり映画を見たりするイメージでしょうか。それももちろん大切なのですが、アイディアを考えるときに効果的なものはスマホです。

 SNSやユーチューブ、芸能ニュースなど、スマホの中では、短くて簡潔な情報が毎秒更新されています。本や映画が1つのテーマを、2、3時間かけて知るツールだとしたら、ソーシャルメディアは浅い情報を数秒で認知することに長けているツールです。

 そして、後者はフラッシュカードのように次々と情報の刺激を与えてくれるのが、アイディアを考える際のインプットとして役立ちます。

 わたしは、机に向かってアイディアを考えるとき、まずはスマホをだらだら見ることにしています。非生産的に見えるかもしれませんが、こういった非生産的な行為こそが考えることにつながります。

 たとえば「オンライン飲み会脱出ボタン」という機械は、そうやってツイッターをだらだら見ていたときに「オンライン飲み会ってだらだら続いちゃってやめどきがわからない」という愚痴にぶつかったことで思いつきました。自分でもうすうす感じていたことだったので、これがヒントになったのです。

 パンチングマシーンを殴ると謝罪メールが送れる「謝罪メールパンチングマシーン」をつくったときは、サンドバッグを高速で打っている動画をユーチューブで見てひらめきました(下記参照。音が出ます)

 ネットをだらだらと見ることで、思考が刺激されたり、意識していなかった課題に気づくことができるのです。

 とはいっても、ただだらだらとスマホを見ているだけでは、アイディアは浮かびにくいです。

 わたしは怠け者なので、「これもアイディアを考えるための大切な仕事だから……」と言い訳をして1時間くらいだらだらスマホを見て、最終的に何もアイディアが思いつかずに寝る、なんてこともよくありました。

 なので、いまは効率的に考えるために、「30分スマホをだらだら見たら、その後30分は紙に向かって考える」というふうに、時間を分けてアイディアを考えるようにしています。

 紙に向かって考えるときは、さっき気になった投稿や、なんとなく頭に残っているトピックを紙に書き出して、そこから考えはじめると思考を展開していきやすいです。

 時間を決めて非生産的な行為をすることで、アイディアが効率的に生まれやすい環境をつくることができるのです。

(本原稿は、藤原麻里菜著『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』の内容を抜粋・編集したものです)

藤原麻里菜(ふじわら・まりな)
1993年、横浜生まれ。発明家、映像クリエイター、作家。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とかつくりあげる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。SNSの総フォロワー数は20万人を超え、動画再生数は4000万回を突破、その人気は中国、アメリカ、ヨーロッパなど海外にも広がっている。2016年、Google主催「YouTubeNextUp」に入賞。2018年、国外での初個展「無用發明展――無中生有的沒有用部屋in台北」を開催、2万5000人以上の来場者を記録した。Awwwards Conference Tokyo 2020、eAT2018 in KANAZAWA、アドテック2016東京・関西などで登壇。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。最新刊に『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』がある。