人にとって経済は目的ではなく手段であるダイヤモンド社刊
2415円(税込)

「私は、経済を支配的な領域として認めることはもちろん、独立した領域として認めることもできない。オーストリア学派の経済学者のように、経済的な領域を唯一の意味ある領域とする考えはさらに認められない」(『すでに起こった未来』)

 ドラッカー自身、政治や社会にかかわるあらゆる意思決定において、経済的なコストを考慮に入れるべきことを強く主張してきた。

 市場経済に代わるものをあまりに多く目にしてきたがゆえに、経済体制としては、市場経済を支持するという。しかし、それでも、ドラッカーにとって、経済は唯一の領域ではなく、一つの側面にすぎない。

 経済的な要因は、決定要因ではなく制約要因にすぎない。経済的なニーズとその充足は、重要ではあっても絶対ではない。

 したがって、ドラッカーは、自分は経済学者、エコノミストではない、と言う。このことを彼は、一九三四年にロンドンのマーチャントバンクのエコノミストとしてケンブリッジ大学でケインズのセミナーを聴講して知った。

 そのとき突然、ケインズおよび出席していた優れた学徒の全員が「財と経済の動き」に関心を持っており、彼自身は「人と社会の動き」に関心を持っていることを悟ったという。

「経済活動、経済機関、経済合理性は、それ自体が目的ではない。非経済的な目的、すなわち人間的な目的や社会的な目的のための手段である」(『すでに起こった未来』)