子どもに折れない心を身につけさせる「習慣の力」とは
榎本博明
「少しずつの積み重ねでしか自分を超えていけない」というのは、イチローが昨年の引退会見で自らの生き方について語った言葉です。これは子育てにお…
2020.4.27
ちょっとした注意や叱責ですぐに落ち込んだり、会社を休んだり、もしくは逆ギレするような新人社員が増えている。こうした打たれ弱い大人を生み出した原因の一つは、日本の教育現場で重んじられている「ほめる教育」にある。忍耐力、協調性、自律性などのいわゆる「非認知能力」を高め、社会に出てから伸びる子供を育てるにはどうすればいいのか。
榎本博明
「少しずつの積み重ねでしか自分を超えていけない」というのは、イチローが昨年の引退会見で自らの生き方について語った言葉です。これは子育てにお…
2020.4.27
榎本博明
コロナ禍の影響で、親子で過ごす時間が増えると、どうしても子どもの欠点ばかりが見えてきてしまうもの。しかし、あなたの子どもに一番影響を与えて…
2020.4.20
榎本博明
幼少期に最も重視すべき教育は何か。『伸びる子どもは○○がすごい』(日経BP社)の著者である榎本博明氏は、人生を左右するほどのとある能力を育…
2020.4.13
榎本博明
新型コロナウイルスの影響により学校が休校し、家庭で過ごす子どもが増えている。こうした中、子どもの勉強不足について不安に思う親たちは多いので…
2020.4.6
榎本博明
新入社員を迎えるこの時期は、多くの社会人が世代ギャップを感じる時期でもある。ちょっとした注意や叱責で傷ついたり、翌日から会社を休む新人も少…
2020.3.30