
第10回
日本企業におけるサイバーセキュリティ体制の事例
プライスウォーターハウスクーパース
本連載はサイバー攻撃に向き合う企業経営者に向けてサイバーセキュリティの最新動向をお伝えしてきたが、最終稿となる今回は、日本企業のサイバーセ…
2016.1.26
近年、世界中でサイバー攻撃の深刻さが増しており、新聞やニュースでも関連記事を目にしない日がない。もはやサイバーセキュリティ対策は、IT部門の問題ではなく、経営の問題にほかならない。本連載は、サイバー攻撃に向き合う企業経営者に向けて、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)のサイバーセキュリティコンサルタントが、全10回にわたってお届けする。
第10回
プライスウォーターハウスクーパース
本連載はサイバー攻撃に向き合う企業経営者に向けてサイバーセキュリティの最新動向をお伝えしてきたが、最終稿となる今回は、日本企業のサイバーセ…
2016.1.26
第9回
プライスウォーターハウスクーパース
グローバルにビジネスを展開する企業の場合、日本国内のサイバーセキュリティのガイドラインのみならず海外のサイバーセキュリティに関する動向につ…
2016.1.14
第8回
プライスウォーターハウスクーパース
重大なインシデントが発生した場合に備えて企業が整理しておくべき点はなにか。特に、インシデントの公表に踏み切るかどうか、またその公表時期は重…
2015.12.15
第7回
プライスウォーターハウスクーパース
攻撃者は高度に訓練されたプロ集団であり、なかには国家の支援を疑われるグループも存在する。各組織のセキュリティ担当者が、情報武装することなく…
2015.12.1
第6回
プライスウォーターハウスクーパース
高度なセキュリティを自社で構築するのは簡単ではない、そこで欧米で標準となっているサイバーセキュリティのフレームワークに沿って戦略を組み立て…
2015.11.17
第5回
プライスウォーターハウスクーパース
ファイアウォールやアンチウイルス、不正侵入防御装置――。よく知られているセキュリティ対策のほとんどは、企業内への不正な侵入を「防ぐ」ための…
2015.11.4
第4回
プライスウォーターハウスクーパース
多くの企業で、セキュリティ人材の確保が課題だ。対応としてはいわゆる「総合職」と呼ばれる既存の社員を、定期的な人事異動の中でセキュリティ管理…
2015.10.20
第3回
プライスウォーターハウスクーパース
2012年のロンドン大会以降、大会の運営はデジタル化されサイバーセキュリティへの対応が大きな課題となっている。2020年の東京大会は201…
2015.10.6
第2回
プライスウォーターハウスクーパース
サイバーインシデント(攻撃)は、ひとたび顕在化すると企業経営を脅かしかねない。経営者は記者会見で「IT部門に任せていたので…」というわけに…
2015.9.14
第1回
プライスウォーターハウスクーパース
もはやサイバーセキュリティ対策は、IT部門の問題ではなく、経営問題にほかならない。今回は、「現代のサイバー攻撃に向き合う経営者が知るべきこ…
2015.9.1