
世界中に猛威…歴史上、人類をもっとも殺戮した「感染症」とは?
2021.9.26
【左巻健男】『世界史は化学でできている』
「こんなに楽しい化学の本は初めて!」という感想が続々寄せられている話題の一冊『世界史は化学でできている』。朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞夕刊、読売新聞夕刊でも次々と紹介され、発売たちまち8万部を突破。『Newton9月号 特集 科学名著図鑑』では「科学の名著100冊」にも選出されたサイエンスエンターテインメントだ。「世界史を化学の目線で紐解く」となぜこんなにもおもしろいのか。著者の左巻健男先生に詳しく掘り下げて聞いてみました(全4回)。
書籍オンライン 記事ランキング
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「高学歴と低学歴の決定的な違い」。学歴は人生にどのくらい影響を与えるのか。
不自由から学べること
「他人から“いじわる”された」とき、不幸体質の人は「我慢して受け止める」。では、メンタルが強い人はどうする?
組織の体質を現場から変える100の方法
優秀な人から辞めていく職場が「禁止」しがちなこと・ワースト1
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「うわっ、嫌な質問…」一発で嫌われる人が質問で使っている「2文字」の言葉とは?
「謙虚な人」の作戦帳
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
書籍 週間ランキング
頭のいい人が話す前に考えていること
嫌われる勇気
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ゆるストイック
いのちをまもる図鑑
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前
人生の経営戦略
人生は「気分」が10割
大人も知らない みのまわりの謎大全
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
(POSデータ調べ、4/6~4/12)