中野良顯

東京成徳大学大学院特任教授
NPO法人教育臨床研究機構理事長。NPO法人日本学校進路指導支援協会理事長。東京教育大学大学院博士課程修了(ガイダンス・カウンセリング専攻)。日本行動分析学会元理事長、筑波大学元教授、上智大学元教授。1970年年代初頭から約40年、自閉症児の教育支援に携わる。また、子どもたちに個人的・社会的能力を教え、思いやりの学校文化を育むピア・サポート・プログラムの開発と普及に取り組む。著書に、『こどもの上手な教え方(改訂新版)』(共著、NPO法人教育臨床研究機構)、『こどもの上手な教え方:課題集』(共著、NPO法人教育臨床研究機構)、『うつ病、パーソナリティ障害、不安障害、自閉症への対応』(共著、金子書房)、『よくわかる軽度発達障害』(共著、ミネルヴァ書房)、『ピア・サポート:豊かな人間性を育てる授業づくり』(図書文化)、監訳書に、『特別支援教育』(明石書店)、『自閉症を克服する:行動分析で子どもの人生が変わる』(NHK出版)など多数。
110人に1人が自閉症スペクトラム障害と診断される時代に
中野良顯
有病率が今や110人に1人と言われる自閉症。その治療法の開発に生涯を捧げ、重要な成果を上げたイヴァ・ロヴァスをご存知だろうか? その集大成となる著書『自閉症児の教育マニュアル』を邦訳した中野良顯・東京成徳大学大学院特任教授が、ロヴァスの仕事と人間を語る。
110人に1人が自閉症スペクトラム障害と診断される時代に
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養