高橋寿夫

高橋寿夫

三菱総合研究所事業予測情報センター主席研究員
たかはし・ひさお
1963年生まれ、89年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了、同年三菱総合研究所入社。主に事業性評価や新規事業戦略立案に従事。2011年10月より現職。
第3回
「モノ消費」から「コト消費」へ変化するシニア市場を攻略する3つの“C”――三菱総合研究所主席研究員 高橋寿夫
高橋寿夫
いま消費は所有価値(モノ)から使用価値(コト)へ変化している。第3回はシニア層では「モノからコトへ」の変化に、どのような特徴があるのかを分析し、シニア消費を活性化する3つの“C”について述べていきたい。
「モノ消費」から「コト消費」へ変化するシニア市場を攻略する3つの“C”――三菱総合研究所主席研究員 高橋寿夫
第2回
「えっ!」子どもとの同居は満足度が低いシニア世代の「つながり消費」の読み方――三菱総合研究所主席研究員 高橋寿夫
高橋寿夫
シニア層の「つながり消費」とはどういうものか。その特徴をmifデータを用いながら紹介する。夫婦、子ども、友人たちとの「つながり」が、その消費行動と満足度にどう影響しているかを読み解いてみよう。
「えっ!」子どもとの同居は満足度が低いシニア世代の「つながり消費」の読み方――三菱総合研究所主席研究員 高橋寿夫
第1回
【新連載】ニューノーマル消費を読む拡大するシニア市場開拓を阻む3つの壁――三菱総合研究所主席研究員 高橋寿夫
高橋寿夫
生産年齢人口、総人口の減少が続くなかで、増加しているのが60歳以上のシニア。ここが有望とばかりに参入したものの戸惑っている企業も多いだろう。それはなぜか。シニア層の開拓を難しくしている3つの要因を解き明かす。
【新連載】ニューノーマル消費を読む拡大するシニア市場開拓を阻む3つの壁――三菱総合研究所主席研究員 高橋寿夫
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養