山口昇 防衛大学校教授 やまぐち・のぼる/防衛大学校教授。1951年東京生まれ。防衛大学校卒業、フレッチャー法律外交大学院修士課程修了。ハーバード大学オリン戦略研究所客員研究員、陸上自衛隊第十一師団司令部第三部長、陸上幕僚監部防衛調整官、在米大使館防衛駐在官、陸上自衛隊航空学校副校長、陸上自衛隊研究本部総合研究部長、防衛研究所副所長、陸上自衛隊研究本部長を歴任した後、2008年12月退官(陸将)。09年4月から現職。11年3月から9月まで東日本大震災対応のため内閣官房参与(危機管理担当) 第8回 【論点8】集団的自衛権 “自制”だけで平和国家と胸を張れる時代か?「集団的自衛権」を議論する前に考えるべきこと――山口 昇・防衛大学校教授 山口昇 安倍政権発足以来、集団的自衛権に関してメディアから取材を受けることが多くなった。しかし、筆者は憲法や法令の議論には、辿るべき道筋があると考えている。すなわち、日本として何をなすべきか、ということを考えることが重要なのだ。 2014年1月16日 0:00