ポイ探ニュース
“サブスク”のサービス解約後は、必ずクレジットカードの利用明細の確認を!「Laxus(ラクサス)」の解約に失敗して月額料金が引き落とされていた体験談を公開
「サブスクリプション」の利用料をクレジットカードで支払っているときの注意点とは? サブスクリプションを解約(退会)したつもりでも、クレジットカードの引き落としが続いている場合もある! サブスクの利用者は、クレジットカードの利用明細をチェックすることを怠らないようにしよう! ブランドバッグのレンタルサービス「Laxus(ラクサス)」を例に、サブスクリプションの落とし穴を解説!

電子マネー「iD」の“i”が、小文字になった理由とは?ドコモの担当者に意味を聞いたら、サービス開始当時に全盛期だった「iモード」が由来であることが判明!
電子マネーの「iD」は、なぜ“i”が小文字なのか解説! 2005年12月1日に誕生し、15年以上の歴史がある「iD」の“ i ”が小文字の理由とは? ドコモの担当者に直撃したところ「『iD』が誕生したときは『iモード』の全盛期だったので、それに合わせて“ i ”が小文字になった」ことが判明! さらに、筆者がNTT東日本で働いていたときに開発していた「Lモード」の“L”の由来も解説!

「スマホ保険」が付帯するクレジットカードやデビットカードを比較! スマートフォンの画面割れの修理代などを補償してくれる、最もおすすめのカードとは?
「スマホ保険(スマートフォン保険)」が付帯するクレジットカードやデビットカードをまとめて比較! スマートフォンの故障や画面が割れたときの修理代金を補償してくれる「スマホ保険」が付帯するクレジットカードの年会費や補償条件などを比較して、もっともおすすめのカードを紹介! アメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカードや、住信SBIネット銀行のデビットカードなど、スマートフォンをお得に修理できるカードに注目!

「サイゼリヤ」で、クレジットカードや電子マネーなどキャッシュレス決済が使えるように! Visa、Masterのカードや、Suicaなど交通系電子マネーにも対応!
サイゼリヤでクレジットカードやSuicaなどの電子マネーを使えるようになった! 利用できるクレジットカードの国際ブランドはVisaまたはMastercardで、Visaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスも利用できる。また、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、はやかけん、nimocaといった交通系ICカードも利用可能! サイゼリヤでは、JCBのクレジットカードは使えないので注意しよう!

「楽天銀行デビットカード」は税金や公共料金などの支払いでも還元率1%でお得! 年会費無料&審査不要なので「楽天カード」の代替カードとしておすすめ!
「楽天カード」で公共料金や税金などを支払ったときの還元率が2021年6月から改悪! 還元率1%⇒0.2%に引き下げられるが、クレジットカードを使わずに還元率を維持する裏ワザがあった!「楽天銀行デビットカード」なら、公共料金などの支払いでも1%分の楽天ポイントが貯まってお得! クレジットカードを利用するのが嫌な人も、楽天銀行のデビットカードを利用するのがおすすめ!

「ヒルトン・オナーズ」のゴールドステータスを獲得できるクレジットカード3枚を解説! 年会費や特典、還元率を比較して、もっともお得なカードを選ぼう!
2021年3月9日から発行が始まったクレジットカード「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」を詳しく解説! ヒルトンの上級会員資格「ゴールドステータス」が付帯するクレジットカードの中で、もっともおすすめのカードも紹介!「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」の3枚の年会費や付帯特典などを比較して、自分にもっとも合ったクレジットカードを見つけよう!

「PlayStation 5」が抽選50名に当たるキャンペーンをソニー銀行が実施中! 入手困難な「プレステ5」が口座開設などで手に入るお得なチャンスを見逃すな!
「ソニー銀行」の口座開設とVisaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」を利用して、人気ゲーム機「PlayStation 5(プレイステーション5)」を手に入れよう! 2021年6月30日までに口座開設して、Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」に申し込み、10万円以上を預け入れると「PlayStation 5」が抽選で当たるお得なキャンペーンを実施中!

「アメックス・ビジネス・ゴールド・カード」で、高級レストランのコース料金が1名分無料に! 新特典の「ビジネス・ダイニング・コレクション」の使い方を解説!
「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」に、高級レストランを2名以上で予約すると1名分のコース料金が無料になるレストラン特典「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」が追加! クレジットカードに付帯するレストラン特典で、お得に高級レストランの料理を堪能しよう! しかも「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」は、クレジットカード専門家もおすすめする法人カード(ビジネスカード)なので、法人カードの初心者にもおすすめ!

「au PAY」をローソンで利用すると、最大5%分のPontaポイントが貯まってお得!「au PAYカード」や「Pontaカード」を併用して、お得に買い物しよう!
「au PAY」のコード決済をローソンで利用すると、3%分のPontaポイントを獲得できるお得なキャンペーンが開始! さらに、クレジットカードの「au PAY カード」でau PAYにチャージすると100円につき1ポイント、「Pontaカード」を提示すると100~200円につき1ポイントを獲得できるので、ローソンでの最大還元率は5%にも達する! ローソンの利用者は、クレジットカードの「au PAY カード」とスマホ決済の「au PAY」、ポイントカードの「Pontaカード」を上手に活用するのがおすすめ!

アメックスの還元率がUber Eatsやヨドバシカメラ、などで3倍に!Amazon、iTunes Storeなどに加え、「ボーナスポイントプログラム」に対象店舗が増加!
「アメリカン・エキスプレス・カード」などのアメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカードを「一休.com」「ヨドバシカメラ」「Uber Eats」などで利用すると、3倍のメンバーシップ・リワードのポイントが貯まってお得!「メンバーシップ・リワード・プラス」に参加して「ボーナスポイントプログラム」に登録すれば、特定加盟店での利用分は獲得ポイントが3倍になる! これまで「Amazon.co.jp」「Yahoo! JAPAN」「iTunes Store/App Store」「JAL」「HIS」が対象だったが、新たに「一休.com」「ヨドバシカメラ」「Uber Eats」も対象に!

「アメックス・プラチナ」の無料宿泊特典「フリー・ステイ・ギフト」の利便性が大幅アップ! 最大10万円まで補償される「スマホ保険」の追加など、特典がさらに充実!
「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」に、スマホの修理代金を最大10万円まで補修してくれる「スマートフォン・プロテクション」が追加! さらに、クレジットカードを保有するだけでもらえる、毎年1回、無料で高級ホテルに宿泊できるチケット「フリー・ステイ・ギフト」の除外日がなくなるので、今まで以上にお得になる! このほか、特定の加盟店でクレジットカードを利用すると、ポイントが10倍貯まる「ラグジュアリー・ショッピング」なども開始する。

「ヒルトン・アメックス・カード」の年会費や還元率、特典を“一般”と“プレミアム”で比較! 年200万円利用で確実に最上級会員になれるのが“プレミアム”の魅力
アメリカン・エキスプレスの新クレジットカード「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」と「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」の年会費や還元率、付帯特典などを比較! クレジットカードを保有するだけで、ヒルトンの上級会員資格「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」を獲得でき、朝食無料サービス(最大2名)や部屋のアップグレードなどのお得な特典を利用できる! さらに、カード利用と継続により、ヒルトン系列ホテルに無料で宿泊できる「ウィークエンド無料宿泊特典」がもらえてお得!

「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&コンビニ3社で最大還元率5%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないので、セキュリティも抜群!
「三井住友カード(NL)」のクレジットカードの実物を紹介! 年会費無料で、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、マクドナルドでタッチ決済すると還元率5%で超お得! さらに、券面にクレジットカード番号や有効期限などの情報が記載されておらず、表面はICチップと国際ブランド、タッチ決済のロゴしかないのでセキュリティも抜群! もちろん、クレジットカード番号などを「Vpassアプリ」で確認すれば、ネットショッピングなどでも利用可能!

「dカード」が「旅行保険」を29歳以下限定で提供開始!クレジットカード付帯の旅行保険を使えれば、旅先でのケガや病気など、万が一のトラブル発生時も安心!
クレジットカードの「dカード」が、29歳以下の会員向けに「国内旅行保険」と「海外旅行保険」を追加! クレジットカードに付帯する旅行保険があれば、旅行で万が一のトラブルに遭ったときも安心!「dカード」と「dカード GOLD」に付帯する旅行保険の補償内容もまとめて紹介!

「ラグジュアリーカード」の法人ゴールドカードは、インビテーション不要で申し込める! 無料で商品やサービスを宣伝できるユニークな特典は利用価値あり!
法人カード(ビジネスカード)を持つなら、ステータスが高いクレジットカードがおすすめ! 金属製で高ステータスのクレジットカード「ラグジュアリーカード」の法人カードは、インビテーションがなくても申し込めるうえに、自社製品やサービスを「ラグジュアリーカード」の会員向けに宣伝できる「LCオーナーズコミュニティ」を利用可能! 広告の掲載料などはかからないので、法人経営者におすすめ!

「スマホ保険」が「デルタ アメックス・ゴールド・カード」に追加! クレジットカードでスマホ料金を支払っていれば、修理代金が最大3万円まで補償されて得!
「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」に、2021年4月1日からスマートフォンの保険「スマートフォン・プロテクション」が追加! クレジットカードに付帯する「スマホ保険」があれば、スマホが故障してしまったときも限度額まで補償してもらえる! さらに「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」に「航空便遅延費用補償」が付帯するようになるほか、海外旅行保険が“自動付帯”から、クレジットカードで旅行代金などを支払ったときだけ適用される“利用付帯”に変更される。

クレジットカードは「エンボスレス」や「ナンバーレス」が主流になる! 券面デザインの自由度が高まり、アイドルやアニメとコラボするカードが増える可能性大!
クレジットカードの券面にエンボス加工がない「エンボスレスカード」が近年の主流に! 年会費無料で高還元な「三井住友カード ナンバーレス」や「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」などのエンボスレスカードと「エンボス加工あり」のクレジットカードの厚さを比較したところ、圧倒的にエンボスレスカードのほうがスマートなことが判明!

「エポスカード」が縦型のクレジットカードになり、券面デザインをスタイリッシュに刷新! Visaのタッチ決済機能も搭載され、さらに魅力的なカードに進化!
「エポスカード」がクレジットカードの券面デザインを2021年4月15日に変更! 縦型のクレジットカードになって券面デザインがスタイリッシュになったうえに、Visaのタッチ決済機能も搭載され、さらに便利になる!「エポスカード」「エポスゴールドカード」「エポスプラチナカード」の新たな券面デザインを画像とともに紹介。

「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短翌日発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「コンビニ3社&マックで最大5%還元」の特典は利用価値あり!
「三井住友カード(NL)」は、年会費無料のうえに、コンビニ3社とマクドナルドで最大還元率5%のお得なクレジットカードで、若者におすすめ! クレジットカードの番号などが券面に印字されていない「三井住友カード(NL)」の年会費や還元率、特典、保険を一般カードの「三井住友カード」と比較! そのほか「三井住友カード(NL)」の申し込み方法やApple Payへの登録方法なども詳しく解説。

「SAISON CARD Digital」の“利用通知サービス”は不正利用の防止におすすめ! ただし、QUICPayや一部の支払いでは通知が届かない場合もあるので注意
「SAISON CARD Digital」や「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital」で、クレジットカードの利用通知が届かない場合の原因を解説! QUICPayなどの決済や、一部の加盟店では通知が届くのに時間がかかる場合もあるので注意! しかし、利用通知サービスを活用すれば、万が一、クレジットカードを不正利用されたときに気づけるので必ず利用するのがおすすめ!
