井上和弘
第5回
赤字決算にしたら、実際どれだけお金が残るのか?
実際に決算を赤字にすることで、どれだけのお金を残すことができるのか――。今回は、ケーススタディとして、資産のオフバランス化による節約効果を見てみよう。

第4回
赤字決算にすれば、3つのお金が手に入る
自社の決算書を見ると、キャッシュを生み出す埋蔵金が隠されている。その埋蔵金を発掘するには、不要な資産を決算書から切り離す「オフバランス」をすればいい。

第3回
損失を出しても、それがキャッシュフローになるのはなぜか?
借金をどんどん返済するためには、資産を処分して赤字が出たってかまわない。なぜ処分損が出ても大丈夫なのか――。利益とキャッシュの関係性を知ることがカギになる。

第2回
赤字決算でも、銀行の評価が下がらないのはなぜか?
赤字決算というと、なんだか悪いことのように思われるが、決してそんなことはない。最終利益が赤字になってもかまわない秘密をこっそり教えます。

第1回
会社にお金を残したいなら、売上は伸ばすな!
毎年利益が出ていても、なぜかお金が残らない会社がある。その原因は、会社からキャッシュが流出する2つのことに対処していないからだ。
