岩崎 夏海

(いわさき・なつみ)
1968年生まれ。東京都日野市出身。東京藝術大学建築科卒。 大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。その後、アイドルグループAKB48のプロデュースなどにも携わる。2009年12月、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(ダイヤモンド社)を著し、ベストセラーに。他の著書に『エースの系譜』(講談社)、『小説の読み方の教科書』(潮出版社)、『チャボとウサギの事件』(文藝春秋)、『宇宙って面白いの?』(講談社)、『まずいラーメン屋はどこへ消えた?―「椅子取りゲーム社会」で生き残る方法』(小学館)、『部屋を活かせば人生が変わる』(部屋を考える会著/夜間飛行)、『『もしドラ』はなぜ売れたのか?』(東洋経済新報社)、『競争考』(心交社)などがある。 また、ドワンゴ・夜間飛行にて有料メルマガ『ハックルベリーに会いに行く』を配信中。Youtubeチャンネル『ハックルテレビ』を運営。2015年から岩崎書店の社外取締役となり、児童書のプロデュースにも携わる。他に、「岩崎夏海クリエイター塾」の講師を2014年から務めている。
第2回
「ドラッカーにも読ませたい!」上田氏が絶賛する『もしイノ』の内容とは?
岩崎 夏海
280万部のベストセラー『もしドラ』第2弾がついに発売。著者の岩崎夏海氏と、ドラッカーの「日本での分身」と言われる上田惇生氏が語り合う、刊行記念対談。上田氏から「ドラッカーに読ませたい!」と言われた新作の内容とは?
「ドラッカーにも読ませたい!」上田氏が絶賛する『もしイノ』の内容とは?
第1回
280万部の『もしドラ』第2弾!『もしイノ』のテーマはなぜ「居場所」なのか?
岩崎 夏海
280万部のベストセラー『もしドラ』第2弾がついに発売。なぜ今度のテーマは「イノベーション」なのか? この作品にこめた思いとは? 著者の岩崎夏海氏と、ドラッカーの「日本での分身」と言われる上田惇生氏が語り合う、刊行記念対談。
280万部の『もしドラ』第2弾!『もしイノ』のテーマはなぜ「居場所」なのか?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養