経沢香保子

株式会社カラーズ代表取締役社長
株式会社カラーズ代表取締役社長。 桜蔭高校・慶應義塾大学卒業。リクルート、楽天を経て26歳の時に自宅でトレンダーズを設立し、2012年、当時女性最年少で東証マザーズ上場。2014年に再びカラーズを創業し、「日本にベビーシッターの文化」を広め、女性が輝く社会を実現するべく、1時間1000円〜即日手配も可能な安全・安心のオンラインベビーシッターサービス「キッズライン」(https://kidsline.me/)を運営中。 著書に、『自分の会社をつくるということ』(ダイヤモンド社)などがある。 日々の発信:https://note.mu/kahoko_tsunezawa Facebook:https://facebook.com/kahokotsunezawa Twitter:https://twitter.com/KahokoTsunezawa
第8回
モヤモヤは正の循環を作り出す、素晴らしいエネルギー
経沢香保子
今回のテーマは、「モヤモヤやストレスとどう立ち向かっていけばいいか」について。本連載では、経沢香保子さんの新刊『すべての女は、自由である。』の内容をベースに、お伝えしていきます。
モヤモヤは正の循環を作り出す、素晴らしいエネルギー
第7回
他人はあなたの一度きりの人生に責任なんて取らない
経沢香保子
「起業をしたいのですが、反対されて」「会社を創りたいのですが、周りが『うまくいくわけがない』と言うんです」。そんな相談を受けることが多いと、経沢さんは語る。ではそんな時、どう考えればいいのか。何をすればいいのか。今回のテーマは、「起業を反対されたら、どう考えればいいか」について。本連載では、経沢香保子さんの新刊『すべての女は、自由である。』の内容をベースに、お伝えしていきます。
他人はあなたの一度きりの人生に責任なんて取らない
第6回
世間や他人の声に左右されない。自分のキャリアは自分で決める。
経沢香保子
どうせ所属するなら、多くの人が「いい会社」に入りたいと思うもの。就活学生や転職を検討する社会人と話をすると、やりたいことを優先すべきか、いわゆる安定した人気企業に行くべきか悩んでいる人は多い。今回のテーマは、「自分のキャリアをどう決めていくか」について。本連載では、経沢香保子さんの新刊『すべての女は、自由である。』の内容をベースに、お伝えしていきます。
世間や他人の声に左右されない。自分のキャリアは自分で決める。
第5回
前園真聖氏が語る「あの失敗があったから、いまの自分がある」
経沢香保子
トレンダーズ(株)代表を退任後、(株)カラーズを立ち上げ、ベビーシッターサービス「キッズライン」を運営する経沢香保子さん。新刊『すべての女は、自由である。』の発売を記念して、サッカーコメンテーターでタレントの前園真聖さんとの対談が行われた。前園さんの人気著作『第二の人生』(幻冬舎)と『すべての女は、自由である。』から引用した言葉をもとに語り合っていただいた。(構成:池田園子 撮影・小原孝博)
前園真聖氏が語る「あの失敗があったから、いまの自分がある」
第4回
僕、前園真聖が自立した女性を好きな理由
経沢香保子
トレンダーズ(株)代表を退任後、(株)カラーズを立ち上げ、ベビーシッターサービス「キッズライン」を運営する経沢香保子さん。新刊『すべての女は、自由である。』の発売を記念して、サッカーコメンテーターでタレントの前園真聖さんとの対談が行われた。前園さんの人気著作『第二の人生』(幻冬舎)と『すべての女は、自由である。』から引用した言葉をもとに語り合っていただいた。(構成:池田園子)
僕、前園真聖が自立した女性を好きな理由
第3回
正社員ポジションを手放さないで。必ず「辞めなくてよかった」と気づく日が来る。
経沢香保子
「子育てをしながら仕事を続けるのは、決して楽なことではない。そして、子育ては、とても素晴らしい仕事だ。でも、やり方次第で、夫婦で協力すればいかようにも工夫できる。大変だと感じるならば、無理に両立しようとしなくてもいいのだ。たとえば、家事・育児をときどき外注するのも一つの手段だ」本連載では、経沢香保子さんの新刊『すべての女は、自由である。』の内容をベースに、お伝えしていきます。今回は、「仕事と育児の両立」についてです。
正社員ポジションを手放さないで。必ず「辞めなくてよかった」と気づく日が来る。
第2回
女性リーダーは、「皆とうまくやりたい」という思いを優先してはいけない
経沢香保子
『そもそも、リーダーとして仕切る女性たちは「皆とうまくやりたい」「現在の地位を手放したくない」といった思いを優先してはいけない。上司と部下の関わりには一線を画しておくべきだし、リーダーはメンバーを率いて成果を出すことにコミットする義務がある。』本連載では、経沢香保子さんの新刊『すべての女は、自由である。』の内容をベースに、お伝えしていきます。今回は、「リーダーとしてがんばる女性に伝えたいこと」です。
女性リーダーは、「皆とうまくやりたい」という思いを優先してはいけない
第1回
女性のロールモデル探しは、もう必要ない。
経沢香保子
「もう、ロールモデル探しはやめましょう。ロールモデルを追いかけるのではなく、私たち一人ひとりが、オーダーメイドの人生を創ればいいのです」。本連載では、経沢香保子さんの新刊『すべての女は、自由である。』の内容をベースに、「自分らしい人生の創り方」などについてお届けしていきます。
女性のロールモデル探しは、もう必要ない。
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養