清水俊彦

東京女子医科大学 頭痛外来
東京女子医科大学大学院修了。医学博士。日本脳神経外科学会認定医。日本頭痛学会幹事、監事を歴任。現同学会認定指導医。東京女子医科大学脳神経外科(頭痛外来)客員教授。獨協医科大学神経内科学講座臨床准教授。 1日に約200人(月間6000人)の患者を診る頭痛治療の第一人者。TV番組「ガッテン!」(NHK)、「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」(朝日放送)、「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)などでも知られ、他の病院で治らない頭痛患者が全国から集まる。TV・雑誌等で精力的に頭痛解消の啓発を行うほか、慢性頭痛に悩む患者とその家族の会である「全国慢性頭痛友の会」の顧問も務めた。一般社団法人グリーフケアパートナー理事。著書は、『頭痛女子のトリセツ』『Dr.クロワッサン 頭痛に負けない暮らし方』 (ともにマガジンハウス)、『脳は悲鳴を上げている』(講談社+α新書)ほか多数。
第7回
頭痛薬の服用タイミングは、片頭痛の人は異常な空腹感や生あくび
清水俊彦
日々の暮らしの中で「頭痛を消す」「頭痛を起こさない」58の習慣を紹介
頭痛薬の服用タイミングは、片頭痛の人は異常な空腹感や生あくび
第6回
車両がすれ違うたびに頭痛!新幹線では通路側の席に座って
清水俊彦
日々の暮らしの中で「頭痛を消す」「頭痛を起こさない」58の習慣を紹介
車両がすれ違うたびに頭痛!新幹線では通路側の席に座って
第5回
頭痛持ちに直射日光は大敵。横断歩道の白線の反射光にも注意
清水俊彦
日々の暮らしの中で「頭痛を消す」「頭痛を起こさない」58の習慣を紹介。
頭痛持ちに直射日光は大敵。横断歩道の白線の反射光にも注意
第4回
女優も勧める頭痛予防の姿勢はお尻少し載せ+おへそ突き出し
清水俊彦
日々の暮らしの中で「頭痛を消す」「頭痛を起こさない」58の習慣を紹介。
女優も勧める頭痛予防の姿勢はお尻少し載せ+おへそ突き出し
第3回
蛍光灯の周波数振動が頭痛を招く。室内は白熱灯の間接照明にする
清水俊彦
日々の暮らしの中で「頭痛を消す」「頭痛を起こさない」58の習慣を紹介。
蛍光灯の周波数振動が頭痛を招く。室内は白熱灯の間接照明にする
第2回
朝食抜きやドカ食いは頭痛にNG。1日6食で血糖値を一定に保って
清水俊彦
日々の暮らしの中で「頭痛を消す」「頭痛を起こさない」58の習慣を紹介。
朝食抜きやドカ食いは頭痛にNG。1日6食で血糖値を一定に保って
第1回
雨の日の満員電車は頭痛の元が満載。脳を刺激するにおいをマスクで防ぐ
清水俊彦
日々の暮らしの中で「頭痛を消す」「頭痛を起こさない」58の習慣を紹介。
雨の日の満員電車は頭痛の元が満載。脳を刺激するにおいをマスクで防ぐ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養