
宮本まき子
お互いを熟知したはずの中年・熟年夫婦であっても、年末年始は子どもや孫、来客への対応を含め、何かと忙しく、衝突しがちなもの。そこで、年末年始を平和で円満に過ごすためのトリセツを書いてみた。

ここ数年は「年賀状やめたら楽になった」というコメントが新聞やネット上に続出。「やめ方伝授」本まで出版されて、老いも若きも断捨離ブームのようなプレッシャーを感じているらしい。やめる理由は「面倒くさい、時間がかかる、お金がかかる」。逆に続ける理由は「近況報告のため、正月行事だから、年賀状が届くから」。さて、あなたはどっち派か?

現在、次々と定年を迎えつつあるのが「ポスト団塊世代」の男たち。彼らが定年を迎えたとき、妻や家族から嫌われる典型的なパターンとは何か。彼らは妻や家族といかにして接するべきだろうか。

「団塊の世代」の男子らが定年を迎え、高齢者となった。彼らはかつての定年男性のように、「お座敷豚」や「粗大ごみ」「濡れ落ち葉」となって妻や家族から嫌がれるようなヘタは打たない。その代わり、パソコンの前での「お地蔵さん」現象という「新形態」へと進化した。
