年賀状はやめるべきか?続けるべきか?年賀状はやめるべきか?続けるべきか? Photo:PIXTA

年賀はがきの発売数は2003年の44億6000万枚をピークに右肩下がりで、2019年は23億5000万枚とほぼ半減した。企業は虚礼廃止の名目でビジネス年賀状をカットし、若い世代が無料のSNSやLINEで「おめでとう」を発信するご時世である。ここ数年は「年賀状やめたら楽になった」というコメントが新聞やネット上に続出。「やめ方伝授」本まで出版されて、老いも若きも断捨離ブームのようなプレッシャーを感じているらしい。やめる理由は「面倒くさい、時間がかかる、お金がかかる」。逆に続ける理由は「近況報告のため、正月行事だから、年賀状が届くから」。さて、あなたはどっち派か?(家族問題評論家・エッセイスト 宮本まき子)

年賀状終了…
「そして誰もいなくなった」

 リタイアして5年目の名誉教授のAさんは、後期高齢者に入った年に「年賀状終了宣言」をした。単に年賀状の宛名書きがおっくうになっただけだったが、見栄(みえ)をはって「小生、高齢のため」と言い訳をつけ加えたら、「明晰な人でもぼけたらしい」「年賀状も苦痛なほどの大病か?」と臆測をよび、遠慮と配慮ではがきどころか電話も来なくなる。

 ひそかに楽しみにしていた教え子たちとの飲み会や、昔の研究仲間との小旅行にも呼ばれなくなってしまった。