
三戸礼子
「70歳まで就業」現実化で、あなたが今こそ意識すべきことは何か
今年4月1日から「改正・高年齢者雇用安定法」が施行される。これは65歳までの雇用確保(義務)に加え、70歳までの就業の機会を確保する努力を企業側に求めるもの。将来を見通して、今の時点で、企業や労働者がなすべきことは何か。

新型コロナウイルスの感染拡大が中小企業を含めて「テレワーク」を推進させた。これからウィズコロナ時代に入りつつあるが、単なる「感染症対策の域」ではなく、今こそテレワークに加え、フレックスタイム制や裁量労働制を含めた「縛られない働き方」を広め、真の働き方改革を実践する必要がある。

夫が死んだ時、姻族関係(夫側の親族関係)までも断ち切ってしまう「死後離婚」が増えている。その背景や遺族年金などについて解説する。
